管理薬剤師の転職・年収コラム

更新日: 2025年1月22日 薬剤師コラム編集部

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説のメイン画像 製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像1

薬剤師として働いているけれど、日々の患者さんへの対応に疲れを感じてしまっている。こんなに接客業だとは思わなかった。落ち着いてデスクワークをしたいけれど、一般企業に転職するとせっかく取った薬剤師免許が生かせない。

そんなふうに感じている方にとって、製薬会社での仕事は魅力的に感じられるのではないでしょうか。特に、製薬会社で管理薬剤師になると高年収が見込めます。

ここでは、製薬会社で働く管理薬剤師について、仕事内容や年収、そのメリット・デメリットについて深掘りします。

年収600万円以上・非公開求人多数!
薬剤師の転職はこちら
(エムスリーキャリア)
確認
clickのアイコンの画像

製薬会社でも管理薬剤師は働いている

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像2

管理薬剤師というと、調剤薬局やドラッグストアで店舗の管理職として働く薬剤師を思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、製薬会社などの薬を扱う一般企業にも管理薬剤師が存在します。
ここでは、製薬会社で管理薬剤師はどのような役割を担っているのかについてみていきます。

管理薬剤師とは

医薬品を扱う場所では、薬機法によって、1つの場所に1名の管理薬剤師がいることが義務づけられています。

管理薬剤師は、医薬品を扱う店舗や施設内で、医薬品の適切な取り扱いや衛生管理、患者・顧客への安全なサービス提供に責任を持つ管理者という位置づけになります。

薬局やドラッグストアだけでなく、製薬会社や医薬品卸売業者などの企業にも管理薬剤師の配置は義務とされています。

管理薬剤師になる条件

管理薬剤師になるために必要なのは薬剤師免許のみで、追加しての資格取得などは不要です。調剤薬局などで働く場合には、勤務年数や認定薬剤師資格の取得などの推奨される条件がありますが、製薬会社ではそのような推奨もありません。

ただ、多くの職場では一定の実務経験が求められることが一般的です。製薬会社で管理薬剤師として働く場合は、医薬品の品質管理や薬事対応に関する知識が必要とされるため、薬学部で学んだ知識だけでなく、製薬業界のルールや法律に関する理解が求められます。

製薬会社の管理薬剤師は、薬剤師として製薬会社に就職したあとに管理薬剤師に昇進することになるため、管理薬剤師になるには社内の状況や人事評価が大きくかかわっています。
一方で、そこに配属される薬剤師が1人だけという職場では、その職場で働くことはイコール管理薬剤師となるということになります。

企業の年収600万以上の管理薬剤師の求人を見る

製薬会社で働く管理薬剤師の仕事内容は

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像3

製薬会社で働く管理薬剤師の業務は、調剤薬局やドラッグストアとは異なり、開発・製造・流通のそれぞれの段階で医薬品を管理することが中心となります。
ここからは、管理薬剤師の主な仕事内容について解説します。

1. 品質管理

品質管理は、製薬会社における管理薬剤師の仕事のなかで中心となる業務で、幅広い企業で必要とされています。

品質管理とは、医薬品の製造から流通までの全過程で、適切な品質が維持されるように監理・監督する業務です。具体的には、医薬品の原料の管理、工場などの製造過程、製造後の医薬品の保管状態や輸送条件などについて適切であるかを確認し、問題があれば対応を行います。

また、「医薬品」や「医薬部外品」の品質管理の基準に基づき、製造された医薬品が規定の基準を満たしているかを確認することも重要な仕事です。

2. 薬事業務

薬事業務とは、医薬品に関連する規制や法律に基づいて、行政機関に対して必要な手続きや届出を行う業務です。

医薬品は、人の体に直接投与されて健康に影響するものなので、医薬品として有効なこと、安全であることはもちろん、その製造や保管方法についても行政によって厳しい規制がかけられています。

製薬会社の管理薬剤師は、そのような医薬品の製造販売における法的手続きや行政対応も担います。

新薬の承認取得となるとその作業はプロセスごとに膨大になりますし、既存薬の再評価、ラベルやパッケージ、添付された説明書が法令遵守しているかのチェックなど、その範囲は多岐に渡ります。

3. 医薬品情報管理(DI業務)

医薬品情報管理(DI業務)とは、医薬品に関する正確な情報を収集・整理し、医療従事者や患者に対して提供する業務です。

まず、自社の医薬品の成分や薬効に関する情報、医薬品を投与する際の用法・用量などについてまとめて管理するのが基本的な業務となります。
自社の医薬品だけでなく、新薬の情報や医療に関する論文を収集、分析して、自社のスタッフに情報提供することもDI業務の一環です。
また、医療従事者や患者など、外部からの製品に関する問い合わせに対応することも重要な役割です。

医薬品には高い安全性が求められ、社会的な注目も高いため、DI業務にも正確で誠実な姿勢が必要となります。

研修制度充実・企業の管理薬剤師の求人を見る

企業の管理薬剤師が働く場所

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像4

製薬会社で働く管理薬剤師は、イメージしやすい本社勤務のほかに、さまざまな勤務場所があります。どのような種類があるのでしょうか。

1. 製薬会社

管理薬剤師の勤務場所として一般的なのは、やはり製薬会社の本社や支社、研究所などになります。
業務の中心は、先ほど解説した品質管理、行政対応やDI業務などで、製薬会社全体の運営を支える役割です。
大企業であれば、管理薬剤師を必要とする拠点も全国各地にあります。

2. 工場

製薬会社のなかで医薬品を製造する工場も、管理薬剤師を必要とする場所です。
工場での製造プロセスにおける品質管理や、医薬品の製造工程が法令に準拠しているかの確認などを行います。

医薬品の製造に関しては、工場の設置についても厳しい規制があり、行政の許可が必要となっています。製造現場での医薬品管理は、製薬会社の製品が市場に出る前の最終的な品質保証となり、重要な役割を担っています。

3. 倉庫

医薬品を保管する倉庫や物流センターにも管理薬剤師の配置は義務づけられています。医薬品の保管や輸送が適切に行われるように、倉庫での在庫管理や品質確認を担当します。
特に、温度管理が必要な製品や特殊な取り扱いが求められる医薬品について、適切な対応が行われているかをチェックします。

企業の品質管理薬剤師の求人を見る

製薬会社の管理薬剤師の年収

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像5

製薬会社というと高年収というイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。製薬会社の管理薬剤師の年収についてみていきます。

企業の管理薬剤師の年収

製薬会社で働く管理薬剤師の年収は、500万円~700万円程度が一般的です。
一般企業の勤務なので、給与体系は社内の規定に従い、それに資格手当や役職手当といった各種手当がつく給与形態になります。

会社の規模が大きいほうが給与も高い傾向にあります。また、定期昇給がある会社では、長く勤めるほど給与は上がっていきます。
ただ、製薬会社のなかで比べると、新薬の開発に携わる研究開発職や、製薬会社の営業職であるMRほど高年収ではありません。

また、国内企業と比べると、外資系企業のほうが年収は高いですが、狭き門となっています。

一般の薬剤師との比較

厚生労働省の調査によると、薬剤師の平均年収は583万円となっています。

※厚生労働省「賃金構造基本統計調査/ 令和4年賃金構造基本統計調査」の、「きまって支給する現金給与額」12か月分に、「年間賞与その他特別給与額」を足した金額を平均年収として算出

また、別の厚生労働省の調査によると、調剤薬局で働く管理薬剤師の平均年収は735万円となっています。これは、一般の薬剤師に比べると高い金額です。

厚生労働省/中央社会保険医療協議会「第24回医療経済実態調査 (医療機関等調査)令和5年実施」より

薬剤師はどこで働いても基本的に年収が高いので、製薬会社の管理薬剤師も一般的な管理薬剤師と同等の高年収であるといえるでしょう。

企業の年収600万以上の管理薬剤師の求人を見る

製薬会社で働くメリット

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像6

薬剤師として働く限り、どこでもある程度の年収が見込める薬剤師ですが、製薬会社で管理薬剤師として働くことには、ほかの職場にはないメリットがあります。

1. 年収が高い

製薬会社は薬剤師が働く他の職場と同様、平均年収が高い傾向にあります。特に、大手企業では、薬剤師以外にも多くの一般社員が働いており、社内の給与水準そのものが高くなっています。薬剤師には資格手当がつきますし、そのような製薬会社で役職が付いた場合には、より高収入を得ることも可能です。

2. 福利厚生が充実している

製薬会社は一般企業なので、勤務時間は平日の9〜18時、カレンダー通りに土日は休みで、ゴールデンウィークやお盆の時期、年末年始には長期休みとなることが一般的です。

薬剤師の主な勤務場所である調剤薬局や病院、ドラッグストアでは、土日が休みでなかったり、勤務時間がシフト制だったりするので、これは大きなメリットです。

また、製薬会社は一般的に福利厚生が充実しており、住宅手当や家族手当、退職金制度などが受けられます。
一般のサラリーマンと同じように安定して長く働きたい人にとっては、魅力的な職場だと言えるでしょう。

3. 接客がない

病院にしても、調剤薬局やドラッグストアにしても、薬剤師は患者さんとのコミュニケーションが必要な仕事です。健康状態のよくない方と接することが多いので、気を遣うことも多いでしょう。これは、薬に対する知識には自信があるけれど、たくさんの人とかかわるのは不得意という人にとってはプレッシャーの大きい職場といえるかもしれません。

製薬会社はそれらの職場と異なり、直接患者さんと接する機会がないため、接客が苦手な人にも向いている職場です。デスクワークが中心となるので、薬剤師としての専門知識を生かしたいけれど、接客業務は避けたいという人に適しています。

4. キャリアアップが期待できる

製薬会社は会社の規模が大きく、さまざまな部署があるので、薬事部門や品質管理部門の管理職に昇進するなど、キャリアアップの機会が豊富です。管理薬剤師として、複数の職場を経てさまざまな業務を担当しながらキャリアアップしていけます。
また、管理薬剤師としての経験があれば、他の企業への転職にも有利に働きます。

土日休み・企業の管理薬剤師の求人を見る

製薬会社で働くデメリット

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像7

1. 転勤がある職場がある

全国に拠点のある大手製薬会社では、全国各地の支社や工場などに異動を命じられることがあります。特に管理薬剤師として働く場合、複数の拠点を経験することがキャリア形成の一環とされることもあり、転勤が避けられないかもしれません。
地域限定社員を設定している会社もありますが、その場合昇進の可能性が狭くなります。

2. 異業種への転職が難しい

製薬会社の管理薬剤師としての経験は、同じ業界内では高く評価されますが、異業種への転職は難しい場合があります。
調剤薬局やドラッグストアで必要となるは調剤の経験です。若い間ならば転職後に教育してもらえますが、50代以降で転職を考えたときには、調剤経験がないとよい条件での転職が難しくなるかもしれません。

店舗移動なし・企業の管理薬剤師の求人を見る

製薬会社に転職するには

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像8

1. 製薬会社への転職難易度は高め

製薬会社は、土日休みでデスクワークという働き方で福利厚生が整っているため、薬剤師にとって人気の職場です。また、製薬会社の数が少ないため、求人がある地方も限られ、求人数そのものも少なくなっています。そのため、転職難易度はやや高めです。

もし製薬会社への転職を考えるなら、自分の住む地域にどのような製薬会社があるのかを把握してこまめに情報収集を行い、募集があったときにはすぐに動けるようにしておいたほうがいいでしょう。

2. 転職エージェントを利用する

製薬会社への転職を目指す場合には、薬剤師専門の転職エージェントを利用するのがおすすめです。

大手企業のよい条件の求人は、非公開求人となっていることも多くなっています。薬剤師専門の転職エージェントに登録して希望を伝えておけば、製薬会社の非公開求人や、希望に合った求人を紹介してもらえます。

また、製薬会社の転職に関する情報やアドバイスを提供してくれるため、異業種からの転職活動でも心強いでしょう。履歴書や職務経歴書の作成支援、面接対策などのサービスも受けられます。

企業の年収600万以上の管理薬剤師の求人を見る

年収600万円以上・非公開求人多数!
薬剤師の転職はこちら
(エムスリーキャリア)
確認
clickのアイコンの画像

まとめ

製薬会社の管理薬剤師の年収や仕事内容は?メリット・デメリットも解説の画像8

製薬会社で働く管理薬剤師は、医薬品の品質管理や薬事対応、医薬品情報管理など、専門性の高い業務を担います。
年収が高く、勤務時間が安定していて、福利厚生が充実しているのも大きなメリットです。

一方で、転勤があることや異業種への転職が難しい点はデメリットといえます。
製薬会社への転職を目指す場合、転職エージェントを活用して効率的に活動を進めることが成功のカギとなります。

この記事を参考に、製薬会社で管理薬剤師として働くことについて考えてみてください。

高年収の管理薬剤師求人、薬キャリAGENTに相談してみませんか?

薬キャリエージェントでは、管理薬剤師、年収600万円以上、定期昇給ありなど、希望に合ったドラッグストアの求人を多数扱っております。まずは、お気軽にご相談ください。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

管理薬剤師の転職・年収コラム

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 医療過誤・ヒヤリハット 年収・待遇 医療クイズ 診療報酬改定 転職 ebm 感染症対策 薬剤師あるある アセスメント