1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師mokaの漫画エッセイ
  4. 薬局薬剤師が医薬翻訳を勉強してみたら

薬剤師mokaの漫画エッセイ

更新日: 2021年2月14日 moka

薬局薬剤師が医薬翻訳を勉強してみたら

2020年は新型コロナの影響で、誰しもが経験したことのない1年間になったのではないでしょうか。
私は旅行が趣味ですが、今年はそれが全くできませんでした。
そこで持て余した時間を、以前から興味を持っていた医薬翻訳の勉強に使うことにしました。
通信講座を受講し、医薬品開発の文書や添付文書などを日本語から英語に訳すのですが、これがすごく難しいのです。
日本語の内容を理解した上で、適切な英単語、言い回しで訳すことを求められます。
たった一行訳すのに数時間かかることもありましたが、続けていくうちに、よく使われる表現を覚えることができました。
普段私のような薬局薬剤師が英語を必要とする機会は少ないと思いますが、それでも患者さん一人一人にしっかり向き合うとなると、英語の文献から情報を読み解くことは避けては通れない道だと感じます。
医薬翻訳の仕事をする、しないに関わらず、勉強をする意義は大いにあると思いました。

薬局薬剤師が医薬翻訳を勉強してみたらの画像(1)

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)
mokaの画像

moka
もか

新卒で企業に就職後、海外留学を経て薬局薬剤師に。
薬学×イラスト薬剤師として、薬局での日々を漫画にしたり、作用機序や日頃の服薬指導での疑問点をイラストにまとめてInstagramやブログに投稿中。

キーワード一覧

薬剤師mokaの漫画エッセイ

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

  1. 1
    こやま薬局インタビュー「人の幸せを支える会社」の画像
  2. 2
    Q.レンボレキサントにクラリスロマイシンを併用 1回量は?の画像
  3. 3
    関節リウマチ治療:JAK阻害薬の副作用と初期症状の画像
  4. 4
    「坐薬の効きが速い」は誤解?小児熱さましの話の画像
  5. 5
    療養型病院から薬剤師外来がある病院へ転職の画像
  1. 6
    調剤後薬剤管理指導料の算定を目指すためにはの画像
  2. 7
    アレジオン点眼液の使用期限に関するクレームの画像
  3. 8
    「透析患者の検査値と処方変更」について医師が回答の画像
  4. 9
    デュロキセチンはワルファリンの作用を強める?の画像
  5. 10
    クイズ!ワルファリン作用を強める薬、弱める薬の画像

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

薬剤師あるある 医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 経営者インタビュー 服薬指導 疑義照会 ハイリスク薬 医療過誤・ヒヤリハット マンガ 薬剤師インタビュー