1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師が気になる年収・給料コラム
  4. 公務員薬剤師の給料や仕事内容について解説

薬剤師が気になる年収・給料コラム

更新日: 2024年7月1日 薬剤師コラム編集部

国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とは

国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とはの画像
国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とはの画像1

薬剤師の勤務場所と聞くと、薬局やドラッグストアを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
公務員薬剤師には、厚生労働省に所属する国家公務員や、地方自治体に所属して公立病院、保健所、衛生研究所などで働く地方公務員があります。
この記事では、それぞれの違いや、給与、仕事内容などについて解説します。

[薬キャリアプリで見る]

公務員薬剤師とは

国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とはの画像2

公務員薬剤師とは、国や地方自治体の行政機関に勤務する薬剤師のことです。勤務先によって、大きく国家公務員薬剤師と地方公務員薬剤師に分けられます。

公務員薬剤師になるためには、国家公務員試験もしくは地方公務員試験を受けて合格する必要があります。
勤務地については、合格者の中から必要に応じて配属されるので、希望の部署に行けるとは限りません。

公務員薬剤師の種類

国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とはの画像3

どこに就職しても基本的に調剤業務が中心となる民間の薬剤師と異なり、公務員薬剤師は勤務先によって仕事の内容が違います。
ここからは、主な公務員薬剤師の仕事内容について説明します。

国家公務員薬剤師

国家公務員として薬剤師が働く場合、厚生労働省に所属して薬事行政に関わる薬系技官として採用されることになります。
薬系技官とは、化学、生物、薬学などの知識を持つ技術系の行政官のことです。

薬系技官の業務は多岐に渡っています。それぞれの分野で代表的なものをあげると、以下のようになります。

薬系技官の業務分野

薬事分野 医薬品の有効性・安全性の確保
麻薬・覚醒剤・危険ドラッグなどの取り締まり
薬剤師国家試験の運営
保健医療分野 診療報酬、調剤報酬の検討
後発医薬品の利用促進
食品安全分野 食品添加物の指定、規格基準の検討
食品中の農薬などの残留基準の検討
化学物質分野 化学物質のリスク管理
毒物、劇物の取り締まり
研究開発分野 医薬品などの研究開発の推進
医療系ベンチャー企業の支援
その他行政分野 国際案件 感染症対策

薬系技官は、厚生労働省だけでなく、他省庁や国際機関などへ出向し、幅広い場面で活躍しています。基本的に2年ごとに部署を異動しながら、キャリアアップしていきます。

薬系技官の採用人数は少なく、令和5年が9人(うち女性3人)、令和6年が8人(うち女性5人)となっています。
また、薬剤師免許がなくても受験可能で、入省8年目までの職員のうち、薬学部出身者は76パーセントです。

国家公務員薬剤師はやりがいのある仕事ですが、高い能力が必要となりライバルの多い、大変狭き門だといえます。

厚生労働省 薬系技官採用情報
厚生労働省 入省案内パンフレット2024

地方公務員薬剤師

地方公務員薬剤師とは、都道府県や市町村などの地方自治体で勤務する薬剤師のことです。
主な勤務先は、公立病院、保健所、衛生研究所などになります。
勤務先や仕事の内容は、地方自治体によって違いがありますが、仕事には、次のようなものがあります。

地方公務員薬剤師の主な仕事内容

  • 公立病院での調剤業務
  • 薬局や医薬品製造業者に対する許可、立ち入り調査
  • 薬物乱用防止に係る広報・啓発
  • 食品製造工場などの食品衛生監視
  • 感染症対策

一般的な薬剤師の仕事とは異なり、薬事衛生や食品衛生など幅広い分野で薬剤師の能力を生かして地域に貢献できることが、地方公務員薬剤師の魅力です。

地方公務員薬剤師の求人を見る [薬キャリアプリで見る]

麻薬取締官

麻薬取締官は、違法薬物に関する犯罪を取り締まる厚生労働省所属の国家公務員です。勤務場所は、全国に設置されている地方厚生局麻薬取締部となります。

麻薬取締官は刑事訴訟法に基づく特別司法警察職員としての権限があり、薬物犯罪にかかる捜査、取り締まりを行っています。
また、医薬品である麻薬や向精神薬の横流しを防ぐため、病院や薬局への立入検査や指導を行うほか、薬物乱用防止啓発運動にも従事しています

麻薬取締官の採用人数は、令和5年度が23人(うち女性9人)、令和4年度が18人(うち女性6人)と、こちらも狭き門となっています。

厚生労働省地方厚生局麻薬取締部

公務員薬剤師の給料

国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とはの画像4

国家公務員薬剤師の給料

国家公務員薬剤師の給料については、人事院規則の定めに基づいて医療職(二)俸給表が適用されます。初任給は低めですが、毎年昇給していきます。

「国家公務員給与の実態(令和5年国家公務員給与等実態調査の結果概要)」によると、国家公務員薬剤師の諸手当を含んだ平均給与月額は35万7899円となっています。
公務員のボーナスは4.4カ月分ですので、年収は約587万円となります。

国家公務員給与の実態(令和5年国家公務員給与等実態調査の結果概要)

地方公務員薬剤師の給料

地方公務員薬剤師の給料は自治体によって異なりますが、医療職(二)俸給表に準じて設定されていることが多くなっています。
総務省の「令和4年地方公務員給与の実態」によると、地方公務員薬剤師の諸手当を含んだ平均給与額は39万2810円となっています。ボーナスを加えた年収は約644万円となります。

令和4年地方公務員給与の実態

一般の薬剤師の平均年収は583万円ですので、公務員薬剤師の年収も一般の薬剤師と同様に高水準にあるといえます。

※薬剤師の平均年収は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査/ 令和4年賃金構造基本統計調査」の、「きまって支給する現金給与額」12か月分に、「年間賞与その他特別給与額」を足した金額を平均年収として算出

[薬キャリアプリで見る]

公務員薬剤師のメリット

国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とはの画像5

公務員薬剤師の仕事は、一般の薬剤師とはかなり違うことがわかりました。
では、公務員薬剤師として働くとどのようなメリットがあるのでしょうか。

雇用が安定している

薬剤師だけにとどまらず、公務員全体の第一のメリットは、雇用が安定していることです。
一般企業のように倒産して職を失うリスクはありませんし、給与も俸給表に従って確実に支給されます。毎年昇給があるので、長く働けば働くほど給与は上がっていきます。
薬局やドラッグストアの場合、売上が下がるとボーナスが減る可能性がありますが、公務員ですとボーナスも確定しています。

薬剤師はもともと信用度の高い職業ですが、公務員薬剤師はさらに信用度が高いと言えます。ローンを組んで家を買うといった場合も安心です。

福利厚生が充実している

公務員の第二のメリットは、福利厚生が充実していることです。
基本的に土日祝日は休みで、有給休暇も年間20日あります。

生活のベースとなる住宅補助が手厚いのも特徴です。全国に公務員住宅があり、そこに住まない場合でも家賃補助が充実しています。

産休や育休、育児時短制度なども完備されているので、ママ薬剤師も安心して働き続けることができます。

仕事の内容が幅広い

薬剤師の勤務場所としては、薬局、ドラッグストア、病院がありますが、OTC医薬品専門のドラッグストア以外、どこに勤務しても基本的な仕事は調剤業務になります。
同じ職場に長く勤めるとルーティンワークの割合が高くなりますし、転職したとしても、調剤以外の仕事をすることは基本的にないでしょう。

公務員薬剤師の仕事は、先ほど説明したように多岐に渡っています。公立病院勤務でない限り、調剤業務を行うことのほうが珍しいといえるでしょう。
薬剤師としての能力を活かしながらさまざまな仕事が経験できるのは、公務員薬剤師にしかないメリットといえます。

公務員薬剤師のデメリット

国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とはの画像6

このようにメリットが多い公務員薬剤師ですが、デメリットはあるのでしょうか。

異動や転勤が多い

公務員薬剤師のデメリットとして大きいものは、移動や転勤が多いことです。
国家公務員薬剤師の場合、2年に一度異動があります。同じ厚生労働省内だけでなく、他省庁や、場合によっては海外のこともあります。

地方公務員薬剤師も、定期的に異動や転勤があります。異動の範囲は働いている地方自治体の中ですが、広い地方自治体の場合は引越しを伴うこともあるでしょう。

異動があると、数年ごとに新しい人間関係の中に入って新しい仕事を覚えなければなりません。一つの職場で落ち着いて働きたい人にとってはストレスとなるかもしれません。
また、家族がいる場合は、子どもの転校が多くなったり、単身赴任することになったりということもあります。

副業が禁止

公務員薬剤師は、地方公務員法や国家公務員法によって国民全体の奉仕者としての役割があるとされているため、基本的に副業が禁止されています。そのため、収入を増やしたいと思っても他に仕事をすることができません。

現在は、世の中の副業推進の流れに従って、副業を認める自治体も増えています。ただ、副業するとしても公共性の高い仕事といった制限があるので、民間勤務の薬剤師のように副業で収入を大幅にアップすることは難しいでしょう。

調剤経験ができない

一般的な薬剤師の中心的な業務は調剤になります。
薬剤師の間では転職は一般的で、職場を変わることでキャリアアップして収入をアップすることができます。その際に最も重視されるのが調剤経験です。
もし何かの都合で公務員薬剤師から民間に転職したいと思ったときに、調剤経験がないのはデメリットとなります。

公務員薬剤師に転職するには

国家公務員・地方公務員など、公務員薬剤師の給料や仕事内容とはの画像7

仕事の内容や福利厚生、給与などで魅力の多い公務員薬剤師。
その公務員薬剤師に転職するにはどうすればいいのでしょうか。

公務員薬剤師は公務員ですので、国家公務員、地方公務員ともに公務員試験を受けることが必須となります。

国家公務員薬剤師は、国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)の 「化学・生物・薬学」区分を受け、その最終合格者から採用されることになります。

地方公務員も公務員試験を受けなければなりませんが、試験の要項は自治体によって違います。

公務員試験を受けるためには、年齢や学歴などの条件があります。受験を考えている方は、希望する職種の要項を確認しておきましょう。

また、公務員薬剤師は採用人数が少ないのに対して希望者が多いので、倍率が高くなっています。

公務員薬剤師になるための試験には基本的に社会人枠などはなく、新卒者と並んでの採用となります。働きながら試験の準備をするのは負担が大きくなるので、公務員薬剤師へ転職したいと考える方はしっかり準備するようにしましょう。

まとめ

公務員薬剤師は、調剤業務が中心となる一般薬剤師と比べると、さまざまな仕事ができるのが魅力です。社会に貢献しているというやりがいも感じることができるでしょう。
また、公務員ですので給与が安定していて、福利厚生も充実しています。

ただ、公務員薬剤師は採用人数が少なく、公務員試験を受けなければならないので、転職のハードルは高くなっています。
公務員薬剤師への転職を考える方は、しっかり準備して採用試験に臨むようにしましょう。

公務員薬剤師への転職、相談してみませんか?

憧れの離島の求人や、住居付き求人など。ご相談は無料です。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

薬剤師が気になる年収・給料コラム

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

キャリア 禁忌 医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 ライフ・雑学 年収・待遇 プロブレム 医療クイズ 疾患・病態
薬剤師の転職なら!
マンガでわかる薬キャリAGENT
詳しく見る