1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 服薬指導に役立つ、妊婦と薬の話
  4. ステロイド薬・プレドニゾロンと妊婦の関係

服薬指導に役立つ、妊婦と薬の話

更新日: 2025年7月3日 りーこ

薬剤師必読!ステロイド薬・PSL(プレドニゾロン)と妊婦の関係

薬剤師必読!ステロイド薬・PSL(プレドニゾロン)と妊婦の関係のメイン画像
☞この記事でわかること!
  • PSL(プレドニゾロン)の作用機序と適応について
  • 妊娠中の自己免疫疾患治療において、PSL(プレドニゾロン)が第一選択薬になりやすい
  • 自己判断でPSL(プレドニゾロン)の服薬を中止すると母体の病状再燃や離脱症状を招き、母児双方に悪影響がある
  • 服薬指導では安全性と治療の必要性をエビデンスに基づき丁寧に説明することが大事

PSL(プレドニゾロン)は、自己免疫疾患や喘息など多くの慢性疾患で用いられるステロイド薬です。妊娠中の使用に漠然とした不安を抱く患者や医療者も少なくありませんが、治療中断による病態悪化は、母児双方に深刻な影響を及ぼします。

今回のコラムでは、プレドニゾロンの妊娠中の安全性や使用時の注意点、患者指導のポイントを解説し、薬剤師が妊婦へ適切に関わるための視点をお伝えします。

PSL(プレドニゾロン)とはどんな薬?

PSL(プレドニゾロン)とは、強力な抗炎症作用や免疫抑制作用をもつ合成副腎皮質ステロイド

PSL(プレドニゾロン)は、合成副腎皮質ステロイドであり、抗炎症・免疫抑制作用を有する薬剤です。関節リウマチや全身性エリテマトーデス(SLE)、炎症性腸疾患、気管支喘息、ネフローゼ症候群など、さまざまな炎症性疾患や自己免疫疾患の治療に用いられます。通常、1日数mg〜数十mgの経口投与が基本であり、症状に応じて漸減や中止が検討されることがあります。

他のステロイドと比較して中等度の作用時間を持ち、長期管理に適している点も特徴的です。

また、重症例では点滴静注による投与も行われます。妊娠中に使用されるステロイドとしては、プレドニゾロンの他にベタメタゾンやデキサメタゾンもありますが、胎盤通過性の違いから、母体治療目的ではプレドニゾロンが第一選択となることが多いです。

妊娠初期・中期・後期別:妊娠中にPSL(プレドニゾロン)を服用するとリスクはある?

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

りーこの画像

りーこ
りーこ

総合病院勤務の中堅薬剤師。妊婦さん、授乳婦さんが薬に対して不安を感じている原因は薬剤師側も妊婦授乳婦の薬物療法への知識や関わり方が分からず、服薬指導に自信がないからではないかと感じ、妊婦授乳婦の薬物療法について発信を開始。 経験を活かしてinstagramの投稿を続けることで薬剤師の皆さんの妊婦授乳婦の服薬指導への苦手意識がなくなれば、その薬剤師が関わる妊婦さんや授乳婦さんの不安も減ることを願っています。Instagram:https://www.instagram.com/ph_riiko_gram/

キーワード一覧

服薬指導に役立つ、妊婦と薬の話

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 医療クイズ 疾患・病態 処方箋 ebm 感染症対策 薬剤師あるある