日病薬認定指導薬剤師とは?取得方法とメリット

日病薬認定指導薬剤師とは?その役割も解説
「日病薬認定指導薬剤師」は、一般社団法人日本病院薬剤師会による、病院で実務実習を受ける薬学生の指導を担う「認定実務実習指導薬剤師」のサポートを行うための資格です。
薬学部の実習生を受け入れる、比較的大規模の病院に勤務する薬剤師に向けた認定で、一つの施設またはグループ施設において、認定実務実習指導薬剤師と共同で業務を分担しあい、実習生を指導します。専門性の高い業務にあたる薬剤師に、評価・指導方法を学んでもらい、薬学生の実習をより実りの多いものにすることがねらいです。
以下の役割を担います
- 認定実務実習指導薬剤師が担当していない業務や専門外領域の指導・評価
- 複数のグループ施設で実習を分担し幅広い業務の指導を行う場合、メインとならない施設での学生への指導・評価
薬局実習の場合は、認定実務実習指導薬剤師がカバーしきれないほどの専門性の高い業務が少ないことや、別の施設で実習を分担することはほぼなく、認定実務実習指導薬剤師のもとで薬局の他の薬剤師が指導できることがほとんどです。そのため、現状において薬局薬剤師は当認定を必要としない場合が多くなっています。
…