HIV感染症薬物療法認定薬剤師とは?取得方法とメリット

HIV感染症薬物療法認定薬剤師とは?資格の概要、認定団体、取得メリット、役割、試験や論文・学会発表の有無といった取得方法や取得にかかる費用、更新情報、参考書、難易度までわかりやすく解説します。
HIV感染症薬物療法認定薬剤師とは?その役割も解説
「HIV感染症薬物療法認定薬剤師」は、一般社団法人日本病院薬剤師会による認定です。HIV感染症という疾患は、現在では治療法の進歩により、死の病から病気とともに生きていく疾患に変わっていきました。しかし、そのことは一般の人にはあまり知られていません。HIV感染症薬物療法認定薬剤師は、そのような背景や患者の社会的な立ち位置を理解した上で、安全で確実な薬物療法をもたらす役割を担います。
HIV感染症の病態や使用される医薬品の薬理作用、体内動態等を理解することはもちろん、認定を取得し更新していく間において、研究・指導的な役割も果たすことが求められます。
日本病院薬剤師会の他の認定と少し違うのは、保険薬局の薬剤師にも取得の門戸が開かれているところです。また、HIV感染症専門薬剤師を目指すにあたって必須の認定となっています。