外来がん治療専門薬剤師とは?取得方法とメリット

外来がん治療専門薬剤師とは?その役割も解説
「外来がん治療専門薬剤師(BPACC)」は、一般社団法人日本臨床腫瘍薬学会(JASPO)による認定で、2021年に創設された認定制度です。
- 外来がん治療を安全に施行するための知識・技能を習得した薬剤師
- 地域がん医療において、患者とその家族をトータルサポートできる薬剤師
- 病院と薬局が緊密に連携して、がん薬物療法に対応できる薬剤師
上記の養成を目的としており、「外来がん治療認定薬剤師(APACC)」の上位認定となっています。
2021年8月に医薬品医療機器等法で定められた、専門医療機関連携薬局の認定要件に「傷病の区分に係る専門性を有する常勤薬剤師の配置」があります。外来がん治療専門薬剤師(BPACC)は、その「専門性を有する薬剤師」に該当します。
外来がん治療専門薬剤師(BPACC)となるためには、APACCの認定要件に加え、下記の条件を満たす必要があります。
- 医療機関・薬局での薬剤師としての実務経験が5年以上であること
- 日本臨床腫瘍薬学会(JASPO)がん診療病院連携研修を修了すること