ぺんぎん薬剤師のスッキリわかる臨床ニュース

更新日: 2021年7月10日 ぺんぎん薬剤師

治療アプリの登場で医療はどう変化する?

治療アプリの登場で医療はどう変化する?のメイン画像

治療アプリって言葉を聞いたことがありますか?治療アプリとは、その言葉の通り疾患を治療するアプリケーションのことで、診断を元に医師がアプリを処方し患者さんがそれを継続して使用することで疾患の治療を行なっていくというものです。2020年12月には、日本初の治療アプリが承認されています。

今回は、今後次々と承認されていくであろう治療アプリについて、個人的な考えも含めてまとめてみたいと思います。

治療アプリとDTx

インターネットが発展しスマートフォンが普及されたことで、デジタル機器は生活に欠かすことのできない存在になっています。それは「医療・健康・介護」の分野も例外ではありません。

その中で、健康や医療に関連するアプリも多く生まれています。歩数計や睡眠記録、体重や血圧、食事の内容や消費カロリーなど健康に関する数値を記録・分析する機能は多くの端末に標準搭載されており、一度は利用したことがあるのではないでしょうか。
薬局の業務の中でも電子お薬手帳、オンライン診療やオンライン服薬指導に関連するアプリに触れる機会が増えています。

例えば、時計型のウェアラブルデバイスとして有名なApple Watchには不整脈を通知するアプリが搭載され、その効果を検証する臨床試験(Apple Heart Study:時間的な制約なく,かつ非侵襲的に心房細動を検出可能かどうか)も行われています。

そんな中DTxという言葉が登場しており、この中に治療アプリも含まれています。DTxとはDigital Therapeutics(デジタルセラピューティクス)の略で、日本語ではデジタル療法と訳されます。

またDTxは米国のDigital Therapeutics Allianceによって「疾病の予防、診断、治療や、それを支援するソフトウエアなどのうち、安全性や有効性を検証し、規制当局から承認されたもの」と定義されています。治療アプリは他の健康関連のアプリと比較して、以下の点が大きく異なります。

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)

こちらもおすすめ

ぺんぎん薬剤師の画像

ぺんぎん薬剤師
ぺんぎんやくざいし

4年制薬学部を卒業後、大学院では特許を取得。その経験を患者さんの身近な場所で活かしたいと考え薬局に就職。薬局では通常の薬局業務に加え、学会発表、研修講師、市民講座など、様々な形で「伝えること」を経験。自分の得た知識を文章にし、伝えていくことの難しさと楽しさを学ぶ。 薬局での仕事が忙しくなる中、後輩に教える時間がなくなり、伝える場としてブログ「薬剤師の脳みそ」の運営を開始。その後はTwitter、Facebook、Instagramなどの各種SNSも開始し、より多くの薬剤師に有意義な情報を提供できるメディアを目指して運営を続けています。

キーワード一覧

ぺんぎん薬剤師のスッキリわかる臨床ニュース

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 服薬指導 病院薬剤師 業界動向 漢方 マンガ 年収・待遇 医療クイズ 選定療養 失敗列伝