1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 臨床情報まるわかり!ファーマスタイル!
  4. 医療データ利活用の現状とシステム運用の課題は?

臨床情報まるわかり!ファーマスタイル!

更新日: 2023年1月31日 薬剤師コラム編集部

医療データ利活用の現状とシステム運用の課題は?

医療データ利活用の現状とシステム運用の課題は?のメイン画像

全国の薬剤師へ専門性の高い最新の医薬情報を提供している月刊誌ファーマスタイル。そのWEB版がm3.comで閲覧できるようになりました。薬剤師なら押さえておきたい医療記事を毎月ピックアップしてご紹介します。

医療DXを考えるデータ利活用の現在とこれから

2023年1月より電子処方箋が導入されていますが、医療の各種データ共有や活用方法については課題が多いのが実情。そこで医療機関との相互連携や患者自身によるデータ管理方法など、より利便性を考慮した情報共有や活用が望まれています。

今回は、東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻医療情報学分野教授の大江和彦氏に、日本における医療データの利活用の状況と将来に向けての取り組みについてお話をうかがいました。

令和2年の厚生労働省の医療施設調査によると、電子カルテシステムの導入率は一般病院では57%、大学病院や地域の基幹病院など病床数400床以上の病院での導入率は91%です。しかし200床未満の病院や一般診療所では、デジタル化より医療設備などへの投資を優先することから、電子カルテシステムの導入率は50%未満と低いのが現状。そのため医療DXの推進に向け、所定の要件を満たした医療機関に対し財政的支援が進められようとしています。

またオンライン資格確認ネットワークでは保険資格の確認だけでなく、患者さんの同意により過去に受診した医療機関、処方された薬剤情報などの記録などの参照が可能です。さらに介護を受けている方が一時的に医療機関を受診することで、介護内容や医療処置に関する情報が共有できるというメリットもあります。薬剤師も患者さんの曖昧な記憶に依存していた過去の医療情報をオンラインで閲覧できるため、患者さんとのコミュニケーションのトラブルが減少し信頼関係が高まるといった効果が期待されます。

今後は緊急時を含め10年後、20年後を見据えたシステムの運用だけでなく、集積された医療情報からどのようなことが導き出せるのか、病歴や治療歴、検査データなどから「情報が持つ価値」を重視できるような教育も必要です。さらに医療の専門職として患者さんへの利用促進に向けた地道な働きかけも医療を変革していく上で重要になるでしょう。

続きについては、本記事よりご確認ください。

医療DXを考えるデータ利活用の現在とこれからの画像 記事を読む

関連記事

従来型保険証利用の加算増に支払側は反発、中医協

オンライン資格確認の導入に関する話題。システム導入によるメリットだけでなく患者さんがマイナンバーを持参しない場合の負担など現状の課題が示されている情報です。

電子処方箋の1月開始に不安、日病協

電子処方箋の運用開始にともなう実態や不安要素が分かる内容です。電子処方箋を導入する上での補助金や毎年の薬価改定について言及しています

大学病院の電子処方箋導入に補助を、AJMC要望

電子処方箋システム導入に必要な経費等に関する要望が掲載されています。さらに3年の運用でかかる費用の概算を開示している情報です。

まとめ

ご紹介した記事の他にも、ファーマスタイルでは最新の医療情報を豊富にそろえています。服薬指導や処方監査など、気になるテーマの記事はこちらからご確認ください。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

臨床情報まるわかり!ファーマスタイル!

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 糖尿病 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 業界動向 薬局経営 年収・待遇 ファーマスタイル