臨床情報まるわかり!ファーマスタイル!

更新日: 2023年12月12日 薬剤師コラム編集部

心房細動の発症リスクと術後管理とは?

心房細動の発症リスクと術後管理とは?のメイン画像

全国の薬剤師へ専門性の高い最新の医薬情報を提供している月刊誌ファーマスタイル。そのWEB版がm3.comで閲覧できるようになりました。薬剤師なら押さえておきたい医療記事を毎月ピックアップしてご紹介します。

重篤な脳梗塞「心原性脳塞栓症」と高い再発リスク

心房細動の国内患者数は、高齢化社会に伴い年々増加しています。そこで今回は、京都府立医科大学不整脈先進医療学講座准教授の妹尾恵太郎氏が解説した、オムロンヘルスケア株式会社のメディアセミナー「心房細動の早期発見から治療、術後管理」をご紹介します。

現在の国内の心房細動の患者数は、推定で100万人を超え、2030年には推定患者数が108万人を超えると予測されています。しかし、京都府立医科大学不整脈先進医療学講座准教授の妹尾恵太郎氏は、「心房細動は4割が無症状で、実際はもっと患者数が多い」と指摘。また、心房細動の発症リスクや命にかかわる重篤な心原性脳塞栓症について、「一命をとりとめたとしても麻痺や寝たきりなど重い後遺症を残す方も多いため、心房細動を発症させない、または早期の発見と介入が重要」と説明しました。さらに心房細動は脳梗塞へ発展するリスクがあり、カテーテル治療後も30~40%の再発リスクを伴うため、術後も家庭等での継続的な心電図記録と経過観察をするよう患者さんに伝えていると話しました。

「治療後のセルフモニタリングとフォローアップ」は、本記事よりご確認ください。

重篤な脳梗塞「心原性脳塞栓症」と高い再発リスクの画像 記事を読む

関連記事

第6回 すべての心房細動は平等か? NOAH-AFNET6試験を考える

冠動脈疾患の患者3,233人のデータを解析。がんの既往があり心房細動を合併する冠動脈疾患患者に対する抗凝固薬の使用率と予後の関係性が分かる内容です。

冠動脈疾患患者の予後不良に、がん既往と心房細動合併が関連

日本初、特定領域がん診療連携拠点病院の指定を受けるまでの経緯が掲載されています。さらに離島医療での医師の役割、チーム医療の大切さが分かる内容です。

脳梗塞発症後の心房細動、島皮質梗塞ありで塞栓症リスク「低」

脳梗塞1,548例を対象とした研究内容が分かる情報です。脳梗塞発症後に検出された心房細動と以前から存在していた心房細動の病態生理や塞栓症の発症率が掲載されています。

まとめ

ご紹介した記事の他にも、ファーマスタイルでは最新の医療情報を豊富にそろえています。服薬指導や処方監査など、気になるテーマの記事はこちらからご確認ください。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

臨床情報まるわかり!ファーマスタイル!

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 病院薬剤師 薬局経営 年収・待遇 ファーマスタイル 医療クイズ 選定療養 診療報酬改定