20代薬剤師の月収はどのくらい?月収の多い職場や年収アップのポイントも


薬剤師の給与は高いと言われています。新卒で就職するときには、初任給の額も重要なチェックポイントだったのではないでしょうか。
しかし、実際に働き始めると、日々の仕事や職場のことはわかっても、自分の給与が他の同年代の薬剤師と比べてどうなのかはわからないものです。
ここでは、20代薬剤師の平均月収について、具体的なデータを見ながら解説していきます。薬剤師アンケートに寄せられた20代薬剤師の給与明細も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
薬剤師の転職はこちら
(エムスリーキャリア)

20代の薬剤師の平均年収、どのくらいもらっているの?

まず、薬剤師は20代でどのくらいの給与をもらっているのかを確認してみましょう。
20〜24歳の薬剤師の平均月収
まず、20〜24歳の薬剤師の平均月収をみてみましょう。
大学が6年間ある薬剤師の場合、新卒で働き始めたばかりの時期であり、多くの方がこのくらいの給与でスタートを切っているといえるでしょう。
男女計 | 男 | 女 | |
20~24歳 | 33万2300円 | 34万3700円 | 31万8800円 |
※平均年収は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査/ 令和6年賃金構造基本統計調査」の、「きまって支給する現金給与額」から計算
20〜24歳の薬剤師の平均月収は約33万円となっています。
これは一般的なサラリーマンの平均に比べると高い金額です。
25〜29歳の薬剤師の平均月収
同じ調査で、25〜29歳の平均年収をみていきましょう。
男女計 | 男 | 女 | |
25~29歳 | 36万7900円 | 37万3500円 | 36万4700円 |
25〜29歳の薬剤師の平均月収は約37万円に増えています。
この年代になると、数年間の実務経験を積み、業務にも慣れてくるころです。
月給も昇給によって初任給から上がっていきます。
残業や夜勤・当直の有無が月収の金額に大きく影響します。
職場によっては、役職に就いたり、より責任のある業務を任されたりするケースも出てくるため、20代後半は月収も安定して上がっていく傾向にあります。
ただし、この平均値はあくまでめやすであり、勤務先の規模や種類、地域、個人のスキルや役職によって実際の月収には違いがあります。
20代薬剤師、男女によって月収は違う?
専門職である薬剤師は、新卒採用の時点でも、その後の昇給においても、同じ仕事であれば男女で給与が違うということはありません。
企業ごとの給与体系の違いや、残業時間の差が影響する可能性はありますが、20代という比較的キャリアが短い時期においては、男女による月収の大きな違いはほとんど生じないのが実際です。
20〜24歳の期間では、男女計の平均月収の差が約2万5000円であるのに対し、25〜29歳になると約8000円と、その差はむしろ小さくなっています。
この背景には、20代後半や30代前半にかけて、男性だけではなく女性薬剤師も、結婚や出産といったライフイベントの前に、管理薬剤師や薬局長といったポジションに積極的にチャレンジするケースが多いことが考えられます。
こうした点からも、20代のうちは男女間の給与差があまり大きくならない傾向があるといえるでしょう。
職場によって薬剤師の月収はどう違う?

薬剤師の月収は、働く職場によって大きく異なります。それぞれの職場の特徴と月収の傾向をみていきましょう。
調剤薬局
調剤薬局は、薬剤師が最も多く勤務している職場です。
処方箋に基づいて医薬品を調剤し、患者さんに服薬指導を行うことが主な業務となります。
調剤薬局は数が多いので、調剤薬局の月収が薬剤師全体の平均と近くなります。
薬剤師コラムの調査によると、調剤薬局勤務の薬剤師の平均年収は517万円となっています。
調剤薬局の月収は診療報酬がもとになっているので比較的安定していますが、地域の薬剤師の需給バランスや薬局の規模によって差が出ます。
病院
新卒に最も人気のある就職先が病院です。
大学で学んだ最先端の知識を、そのまま臨床の現場で実践しながら学び続けることができます。
専門性の高い知識やスキルを習得できる機会が多く、医師や看護師などとのチーム医療の一員として臨床経験を積むことができます。
ただ、病院は他の職場に比べて、月収はやや低い傾向が見られます。
薬剤師コラムの調査によると、病院勤務の薬剤師の平均年収は474万円となっています。
夜勤や当直がある病院では、夜勤手当や当直手当が支給されるので月給にはプラスになります。
特に大学病院や大規模病院では、昇給は緩やかですが、長く働いて管理職になれば月給も大幅にアップします。
ドラッグストア
ドラッグストアでは、OTC医薬品の販売やカウンセリング、調剤業務、商品の品出しやレジ業務など、幅広い業務に携わります。
ドラッグストアは、一般的に調剤薬局や病院に比べて月収が高い傾向があります。
薬剤師コラムの調査によると、ドラッグストア勤務の薬剤師の平均年収は、調剤・OTC併設のドラッグストアが528万円、OTCのみのドラッグストアが500万円となっています。
これは、営業時間が長く、土日祝日の勤務が必要なシフト制であることが影響しています。
また、病院や調剤薬局に比べると新卒に人気がないため、人員を確保するため高い月収が提示されるという面もあります。
ドラッグストアは薬剤師以外のスタッフも多く、一般企業という面が強くなっています。
全国的な大手チェーンも多く、店長やエリアマネージャーといったマネジメント職へのキャリアパスも開かれています。
そのようなルートで出世すれば、調剤業務をしているだけでは得られない月収に達することができます。
一般企業
薬剤師が一般企業で働く職種には、製薬企業の研究開発職、MR(医薬情報担当者)、CRA(臨床開発モニター)、CRC(治験コーディネーター)などがあります。
そのため、企業の規模や仕事の内容によって給与水準は大きく異なります。
ただ、専門性の高い知識やスキルが求められる職種が多く、高水準の月収が多くなっています。
特にMR職などは、実績に応じたインセンティブ制度があるため、成果を出せば高い年収を得ることも可能です。
20代薬剤師、どこで働くのが月収が高い?

20代の薬剤師が高い給与がほしいと考えた場合、どの職場を選べばいいのでしょうか。
薬剤師の都道府県別年収ランキング
薬剤師の年収は、働く地域によって大きな違いがあります。
都道府県別のランキングは以下の通りです。
都道府県 | 平均年収 | |
1 | 熊本 | 761.8万円 |
2 | 広島 | 715.7万円 |
3 | 山口 | 687.9万円 |
4 | 新潟 | 686.9万円 |
5 | 大分 | 677.2万円 |
6 | 栃木 | 667.7万円 |
7 | 岩手 | 665.4万円 |
8 | 静岡 | 665.2万円 |
9 | 長野 | 658.4万円 |
10 | 和歌山 | 646.9万円 |
11 | 三重 | 641.8万円 |
12 | 香川 | 633.7万円 |
13 | 千葉 | 631.9万円 |
14 | 愛知 | 631.4万円 |
15 | 秋田 | 629.3万円 |
16 | 茨城 | 627.8万円 |
17 | 佐賀 | 622.3万円 |
18 | 石川 | 620.6万円 |
19 | 愛媛 | 619万円 |
20 | 福井 | 612.8万円 |
21 | 岐阜 | 611.6万円 |
22 | 山梨 | 609.5万円 |
23 | 東京 | 609.3万円 |
24 | 高知 | 600.9万円 |
25 | 鳥取 | 600.5万円 |
26 | 鹿児島 | 598.12万円 |
27 | 山形 | 597.1万円 |
28 | 京都 | 594.8万円 |
29 | 奈良 | 594.6万円 |
30 | 徳島 | 588.6万円 |
31 | 富山 | 585.6万円 |
32 | 滋賀 | 582.8万円 |
33 | 青森 | 576.4万円 |
34 | 神奈川 | 572.0万円 |
35 | 宮城 | 571.8万円 |
36 | 大阪 | 569.8万円 |
37 | 福島 | 569.3万円 |
38 | 群馬 | 564.2万円 |
39 | 長崎 | 560万円 |
40 | 兵庫 | 550.2万円 |
41 | 沖縄 | 547.6万円 |
42 | 埼玉 | 546.7万円 |
43 | 福岡 | 540.1万円 |
44 | 島根 | 538.5万円 |
45 | 北海道 | 528.6万円 |
46 | 岡山 | 513.6万円 |
47 | 宮崎 | 511万円 |
※平均年収は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査/ 令和6年賃金構造基本統計調査」の、「きまって支給する現金給与額」12か月分に、「年間賞与その他特別給与額」を足した金額の小数点二桁以下を四捨五入した数字を平均年収として算出
一般的に、薬剤師の数が少ない地域や、人口に対する医療機関の数が少ない地域では、人材を確保するために高い給与を提示する傾向があります。
一方で、大規模な病院や大手薬局チェーンが集中する都市部では、薬剤師の数が飽和気味で、給与水準が相対的に低い場合があります。
都市部と地方、どちらが有利?
全国どこでも働けるのが薬剤師の強みです。
また、20代はキャリアの土台を築く大切な時期です。
転職する際も、これまでの実績ではなく、学習意欲やこれからののびしろを見て採用してもらえるので、まだまだ望んだ方向に進める有利さを持っています。
では、20代薬剤師が働く際に、都市部と地方のどちらがメリットが大きいのでしょうか。
大規模な総合病院で経験を積みたい、製薬会社や治験関係の仕事をしたい、ゆくゆくは大手ドラッグストアの幹部になりたい、外資系の企業にチャレンジしたいというような希望がある人にとって、地方ではそもそもそのような求人がないということになります。
都市部だと一般企業を含めたさまざまな職場があるので、選択肢が多いのが大きな魅力だといえます。
ただ、一般的な調剤薬局勤務の場合、薬剤師の数も多いため、都市部では月収は安定しているものの、高給は望みにくいかもしれません。
地方では、薬剤師の絶対数が少ないため、月収は高めに設定されることが多くなっています。
特に、地方の中核都市から離れたエリアでは、給与が高いだけでなく、住むところも準備してもらえるといった求人もみられます。
月収の高さだけで見れば、地方の薬剤師不足のエリアが有利な傾向にあると言えるでしょう。
全体的な人生の満足度は、月収だけで決まるものではありません。
都市部ではお店やエンターテイメントも充実しており、仕事以外の面でも刺激のある生活がおくれます。
一方で、地方であれば生活費も抑えられ、落ち着いた暮らしをすることができます。
自分がこれからどのようなキャリア、どのような生活をしたいかを考えて、それによりプラスの多い選択をするようにすることが大切です。
20代薬剤師が働く場所はどこがおすすめ?
20代というポテンシャルの高い時期は、月収の高さだけでなく、自身のキャリアプランやライフスタイルも考慮して職場を選ぶことが重要です。
高収入を優先するなら、地方の調剤薬局やドラッグストアで、薬剤師が不足している地域に絞って探すという方法があります。
人手不足の地域で管理薬剤師として早期に責任ある立場に就くことができれば、月収アップも期待できます。
薬剤師としての専門性を高めたいなら、総合病院や、総合病院の門前の調剤薬局、あるいは治験関連の企業などがおすすめです。
月収は平均的かもしれませんが、スキルを磨くことで将来的なキャリアアップにつながります。
また、外資系の企業で働けば、高年収が期待できます。
ワークライフバランスを重視するなら、残業が少なく、福利厚生が充実している調剤薬局を探すのがいいでしょう。
少人数の職場では、職場の雰囲気や人間関係が大切になります。
ドラッグストアのように、調剤とOTC販売の両方を経験できる場所や、さまざまな診療科の処方箋を応需する調剤薬局で働けば、薬剤師として必要なスキルを幅広く身につけることができます。
そのように一通りのスキルを身につけておけば、子育てのためにパート勤務となった、その後フルタイムに復帰したい、というように、状況が変わってもさまざまな求人にトライできるので有利だといえます。
20代は、様々な可能性を模索できる時期です。月収だけでなく、将来のキャリアを見据えたうえで、自分に合った職場を選択していきましょう。
20代薬剤師の給与明細を大公開!

エムスリーでは、全国の薬剤師の皆さんに給与についてアンケートを実施しました。
そこに寄せられた貴重な給与明細のなかから、20代の薬剤師のものをご紹介します。
20代の場合、年収にそこまで大きな違いはありません。
基本給の金額、手当の種類、賞与のあるなしなど、人によって給与の内容は違います。
自分の給与明細を見直す参考にしてください。
調剤薬局・調剤併設ドラッグストア
afさん(20代)の給与明細
勤務地 | 和歌山県 |
勤め先 | 調剤薬局・調剤併設ドラッグストア |
雇用形態 | 正社員 |
役職 | なし |
給与に関係する資格 | |
基本給 | 195,000円 |
残業など | |
その他手当 | 118,000円 |
(手当名) | 資格手当、住宅手当、地域手当 |
月給合計 | 313,000円 |
賞与 | 400,000円 |
年収 | 4,156,000円 |
アークさん(20代)の給与明細
勤務地 | 栃木県 |
勤め先 | 調剤薬局・調剤併設ドラッグストア |
雇用形態 | 正社員 |
役職 | なし |
給与に関係する資格 | |
基本給 | 192,000円 |
残業など | 20,000円 |
その他手当 | 110,000円 |
(手当名) | 資格手当、住宅手当、地域手当 |
月給合計 | 322,000円 |
賞与 | 400,000円 |
年収 | 4,264,000円 |
ミルキーさん(20代)の給与明細
勤務地 | 千葉県 |
勤め先 | 調剤薬局・調剤併設ドラッグストア |
雇用形態 | 正社員 |
役職 | なし |
給与に関係する資格 | |
基本給 | 285,000円 |
残業など | 20,000円 |
その他手当 | 80,000円 |
(手当名) | 住宅手当、地域手当 |
月給合計 | 38,5000円 |
賞与 | |
年収 | 4.620,000円 |
20代正社員の調剤薬局・ドラッグストア(調剤併設)薬剤師の求人を見る
病院
杏さん(20代)の給与明細
勤務地 | 岡山県 |
勤め先 | 病院・診療所・クリニック |
雇用形態 | 正社員 |
役職 | なし |
給与に関係する資格 | |
基本給 | 250,000円 |
残業など | 20,000円 |
その他手当 | 10,000円 |
(手当名) | 資格手当 |
月給合計 | 280,000円 |
賞与 | 400,000円 |
年収 | 3,760,000円 |
ayameさん(20代)の給与明細
勤務地 | 広島県 |
勤め先 | 病院・診療所・クリニック |
雇用形態 | 正社員 |
役職 | なし |
給与に関係する資格 | |
基本給 | 300,000円 |
残業など | |
その他手当 | 150,000円 |
(手当名) | 資格手当、住宅手当 |
月給合計 | 450,000円 |
賞与 | |
年収 | 5,400,000円 |
20代の薬剤師が月収をアップするには

20代は、薬剤師としての基礎を築き、将来のキャリアを形成していくうえで非常に重要な時期です。
月収アップを目指すためには、どのようなことに取り組めばいいのでしょうか。
これからのキャリアプランを考える
まずは、薬剤師として将来どのような働き方をしたいのか、具体的なキャリアプランを明確にしましょう。
「どんな分野で専門性を高めたいか」「将来的にどのような役職に就きたいか」「結婚・出産したあとはどのように働きたいか」など、長期的な視点で目標を設定することが重要です。
目標が明確であれば、それに向けた具体的な行動計画を立てやすくなります。
キャリアの軸となるスキルを磨く
これからの目標が明確になると、そのために必要なスキルや経験も浮かび上がってきます。
これからのキャリアの軸となるスキルを磨いていきましょう。
薬剤師としての専門性を高めるためには、病院の臨床の現場で経験を積んだり、総合病院の門前薬局でさまざまな処方箋を扱うことが有効です。
新しい医薬品や治療法、ガイドラインに関する知識を常にアップデートしていくことも求められます。
将来的に管理薬剤師などの役職を目指すのであれば、チームの管理や後輩育成のスキルも必要になります。
ドラッグストアで昇進するためにも、マネジメントスキルは大切です。
資格を習得する
薬剤師として働くなかで資格を取得することは、月収アップやキャリアパスの拡大につながります。
認定薬剤師・専門薬剤師は、特定の疾患領域(糖尿病、がん、感染症など)や業務分野(緩和ケア、NSTなど)において専門知識と経験を持つことを証明する資格です。
研修認定薬剤師は特定の研修単位を取得することで認定される資格で、かかりつけ薬剤師に必要な要件となっています。
どの資格をとろうが迷う方には、まず研修認定薬剤師を取得するのがおすすめです。
職場に資格手当があれば、資格をとることが給与アップに直結します。
また、希望の仕事への異動のアピールポイントになったり、転職時に有利になったりというメリットもあります。
副業する
直接的に月収アップするためには、本業に支障をきたさない範囲で副業に挑戦することも一つの手段です。
薬剤師の副業としては、休日や空き時間を利用して、他の薬局やドラッグストアで派遣薬剤師として働く方法があります。
派遣薬剤師は、パートと比べて時給が高く設定されていることもメリットです。
また、文章を書くことが得意な人には、医療系ウェブサイトの記事執筆や監修を行うという方法もあります。
英語が得意な人は、薬学に関する翻訳を行うこともできます。
副業を始める際には、現在の職場で副業が許可されているかどうかをきちんと確認するようにしましょう。
また、副業で得た収入が多くなると、所得税や住民税の対象となることがあります。
どの程度働くかについても、あらかじめ考えてチャレンジしていきましょう。
キャリアアップのために転職する
新卒で「やっぱり病院から始めよう」と考えたり、通いやすさと給与で就職先を選んだりしたけれど、働き始めると思っていたのと違った......ということもあるでしょう。
現在の職場で月収アップが見込めない、昇進ルートがないという場合は、自分で努力するだけではどうしようもありません。
特にまだ可能性にあふれた20代は、早めに転職して方向転換したほうがいいケースもあります。
転職する際には、薬剤師専門の転職エージェントを利用するのがおすすめです。
条件のよい求人は、サイトには載っていない非公開求人であることもしばしばです。
新卒として働くなかで感じたことや、これから進みたい方向を転職エージェントに相談すると、希望に合った転職先を紹介してもらえます。
薬剤師の転職はこちら
(エムスリーキャリア)

まとめ

20代は、薬剤師としての基礎を固め、将来のキャリアを形成していくうえで重要な時期です。
この時期に主体的に行動し、自身のスキルアップや市場価値の向上に努めることが、長期的な視点での月収アップと充実した薬剤師人生につながるでしょう。
20代であれば、自分で動くことによってまだまだ月収は上げていくことができます。
この記事を参考に、自分のキャリアプランを考えてみてはいかがでしょうか。
薬キャリエージェントでは、働き方を選べる非公開・高年収求人を多数扱っております。まずは、お気軽にご相談ください。