在宅薬剤師のためのフィジカルアセスメント

更新日: 2023年4月18日 田中 嘉尚

薬剤師紗希と学ぶフィジカルアセスメント ~高齢者糖尿病②~

薬剤師紗希と学ぶ糖尿病性腎症の重症化予防メインの画像1

薬剤師は薬の専門家としてベッドサイドで患者さんの適正な薬物療法に貢献することが求められます。患者さんに最適な薬物療法を実践するなかで、薬剤師が患者さんの状態を把握することは、特にリスクの高い薬剤を中心に副作用の防止、あるいは早期に発見し重篤化を防止することが重要と考えられます。そのためには、症状や必要に応じて脈拍や血圧などのバイタルサインの測定や、触診、視診といったフィジカルアセスメントによって患者さんから直接的に情報を得る行為が不可欠となります。

※薬剤師によるフィジカルアセスメントはどこまで許されるのか?については、こちらを参照して下さい。

高齢者Ⅱ型糖尿病と現病歴

軽度認知障害、手段的ADL※1低下(基本的ADL※2は自立)、高血圧、脂質異常症

※1 手段的ADL(日常生活能力);買い物、食事の準備、服薬管理、金銭管理など
※2 基本的ADL;着衣、移動、入浴、トイレの使用など

高齢者Ⅱ型糖尿病の症例

70歳男性20年前に糖尿病を発症し、治療初期はインスリンと経口糖尿病薬で血糖管理されていたが、現在は内服のみ。最近は薬の飲み忘れが多くなったとの訴え。訪問時下肢に浮腫が認められた。

現在の検査所見
身長172cm、体重72kg、血圧136/86mmHg、脈拍 70回/分 、血清カリウム値4.2mEq/L、血清クレアチニン値1.65mg/dL、推算糸球体ろ過量(eGFR) 32mL/分/1.73m2、Ccr 37.58mL/min、空腹時血糖値 126mg/dL、HbA1c 8.4%、血清総タンパク7.4g/dL、血清アルブミン 40g/dL

高齢者Ⅱ型糖尿病と現病歴の処方薬

メトホルミン塩酸塩錠500mg 3錠 分3毎食後
シタグリプチンリン酸塩水和物錠50mg 1錠 分1朝食後
グリメピリド錠1mg 1錠 分1 朝食後
ダパグリフロジンプロピレングリコール錠5mg 1錠 分1朝食後
ファモチジン口腔内崩壊錠20mg 2錠 分2 朝夕食後
テルミサルタン錠40mg 1錠 分1朝食後
アムロジピンベシル酸塩錠10mg 1錠 分1 朝食後

薬剤師紗希による糖尿病性腎症の重症化予防の症例Point

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)
田中 嘉尚の画像

田中 嘉尚
たなか かなお

1999年3月徳島文理大学薬学部卒業後、臨床治験モニター、医療ライター、病院薬剤師、保険薬局薬剤師を経験。現在病院薬剤師をしながら、フリーライターをしています。
ITに興味があり、前職の病院で恩師との出会いにより「副作用発現リスク精査表」を開発し、特許を取得。現在も共同研究中です。
フリーライターになろうと思ったきかっけは、恩師が現役著者で論文や学会誌などの文書の書き方をご指導頂いたことが影響しています。

キーワード一覧

在宅薬剤師のためのフィジカルアセスメント

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット マンガ 医療 医療クイズ 失敗列伝 ebm 感染症対策