なぜなぜこの処方? 「処方箋解析クイズ」

更新日: 2024年11月7日 よーくん薬剤師

【患者から質問】石灰沈着性腱板炎に「ガスター」が処方されたのはなぜ?

【患者から質問】石灰沈着性腱板炎に「ガスター」が処方されたのはなぜ?のメイン画像

処方箋「ロキソニン錠」「ガスター錠」

<今日の処方箋>
【処方1】ロキソニン錠60mg(般;ロキソプロフェン)1回1錠 毎食後 21日分
【処方2】ガスター錠20mg(般;ファモチジン)1回1錠 朝夕食後 21日分

「石灰沈着性腱板炎」の患者背景

55歳女性。肩の痛みの訴え。夜に眠れなく、肩を動かすのも困難とのこと。

市販の湿布を試してみたが効果が芳しくなく、本日、整形外科を受診。X線で検査したところ腱板部分に石灰沈着が確認され、「石灰沈着性腱板炎」と診断される。

医師からはこの状態を良くする「タガメット(般;シメチジン)」という薬もあるが、現在使用している薬を考慮して「ガスター(般;ファモチジン)」と痛み止めを処方すると指示を受ける。

併用薬はうつ病で「パキシルCR25mg(般;パロキセチン)」を1日1回夕食後に服用している。

【患者から質問】石灰沈着性腱板炎に「ガスター」が処方されたのはなぜ?の画像

クイズ「石灰沈着性腱板炎の患者にガスターが処方された理由は?」

今回、「石灰沈着性腱板炎」の診断にて、NSAIDsのロキソニン以外に胃酸を抑えるH2ブロッカーのガスター錠が処方された理由として、どのような理由が考えられるでしょうか?

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)
よーくん薬剤師の画像

よーくん薬剤師
よーくんやくざいし

調剤薬局勤務の薬剤師歴11年目のインフルエンサー。今まで自分が苦労して学んだ知識をブランクある方や知識に自信のない方に伝えることを軸にInstagramにて活動している。分かりやすい、読みやすい、かつ、現場で使える知識にこだわって発信中。

キーワード一覧

なぜなぜこの処方? 「処方箋解析クイズ」

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

  1. 1
    Q.レンボレキサントにクラリスロマイシンを併用 1回量は?の画像
  2. 2
    遮光による保管が必要な薬剤の画像
  3. 3
    関節リウマチ治療:JAK阻害薬の副作用と初期症状の画像
  4. 4
    「坐薬の効きが速い」は誤解?小児熱さましの話の画像
  5. 5
    吸入薬指導加算の算定要件についての疑問に回答の画像
  1. 6
    【診療報酬改定ニュース】5成分11品目を薬価収載、中医協の画像
  2. 7
    調剤後薬剤管理指導料の算定を目指すためにはの画像
  3. 8
    デュロキセチンはワルファリンの作用を強める?の画像
  4. 9
    3分解説!メトクロプラミドのって何分で効くの?の画像
  5. 10
    クイズ!ワルファリン作用を強める薬、弱める薬の画像

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 薬局経営 医療クイズ 疾患・病態 診療報酬改定 ebm