更新日: 2021年5月31日
抗凝固薬の「アピキサバン」は高齢者や腎機能障害の患者でも使いやすい薬である。一方、「非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制」目的で処方する際には、条件に応じて減量する必要がある。
以下のうち、添付文書に記載されている減量基準の1つとして正しいのはどれか。
【選択肢】
15%程度
30%程度
50%程度…
入る
入らない
1錠あたりの「ロキソプロフェン」の量が少ない
有効成分が「アセトアミノフェン」になっている…
ワルファリン
セレキシパグ
オメプラゾール…
「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!