更新日: 2018年7月23日
42歳男性。体重62kg。脂質異常症と高血圧症を指摘されており、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)とスタチン系薬剤による治療を継続していた患者。病院で腎移植後、免疫抑制剤としてシクロスポリン(CyA)による治療が開始となった。1年後の定期健診において筋痛や脱力といった症状、CK (CPK)が基準値の10倍以上の上昇、そしてミオグロビン尿といった明らかな横紋筋融解症と診断される症状が認められた。最も考えられる原因は何か?
【選択肢】
<問題・解説提供>木村友絵先生
15%程度
30%程度
50%程度…
入る
入らない
1錠あたりの「ロキソプロフェン」の量が少ない
有効成分が「アセトアミノフェン」になっている…
ワルファリン
セレキシパグ
オメプラゾール…
「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!