「学べる医療クイズ」ジャンル別まとめ

更新日: 2022年1月23日 薬剤師コラム編集部

薬剤師のための「心不全」に関する医療クイズまとめ

「学べる医療クイズ」ジャンル別まとめの画像1

今回は心不全や心不全治療に関するクイズをまとめました。このクイズをきっかけに知識の習得・確認をしてみましょう。

心不全の適応症を有するSGLT2阻害薬は?

次のSGLT2阻害薬のうち、心不全に適応があるものはどれか
クイズ詳細はこちら

  • イプラグリフロジンL−プロリン(スーグラ)
  • トホグリフロジン水和物(デベルザ)
  • カナグリフロジン水和物(カナグル)
  • ルセオグリフロジン水和物(ルセフィ)
  • ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物(フォシーガ)
解答・解説はこちら

次のうち、慢性心不全の適応を持つものはどれか。

次のSGLT2阻害薬のうち、2型糖尿病を合併しているか否かに関わらず、慢性心不全への適応を持つ薬剤はどれか。
クイズ詳細はこちら

  • アプルウェイ(トホグリフロジン)
  • カナグル(カナグリフロジン)
  • ルセフィ(ルセオグリフロジン)
  • フォシーガ(ダパグリフロジン)
解答・解説はこちら

左室肥大がありLVEFの低下した心不全患者に最適な降圧薬は?

高血圧治療ガイドライン2019において、左室肥大があり、且つ左室駆出率(LVEF)の低下した心不全患者に対して、積極的適応となる主要降圧薬はどれか。1つ選べ。
クイズ詳細はこちら

  • Ca拮抗薬
  • ARB/ACE阻害薬
  • サイアザイド系利尿薬
  • β遮断薬
  • α遮断薬
解答・解説はこちら

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

「学べる医療クイズ」ジャンル別まとめ

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

  1. 1
    Q.レンボレキサントにクラリスロマイシンを併用 1回量は?の画像
  2. 2
    遮光による保管が必要な薬剤の画像
  3. 3
    関節リウマチ治療:JAK阻害薬の副作用と初期症状の画像
  4. 4
    「坐薬の効きが速い」は誤解?小児熱さましの話の画像
  5. 5
    吸入薬指導加算の算定要件についての疑問に回答の画像
  1. 6
    【診療報酬改定ニュース】5成分11品目を薬価収載、中医協の画像
  2. 7
    調剤後薬剤管理指導料の算定を目指すためにはの画像
  3. 8
    デュロキセチンはワルファリンの作用を強める?の画像
  4. 9
    3分解説!メトクロプラミドのって何分で効くの?の画像
  5. 10
    クイズ!ワルファリン作用を強める薬、弱める薬の画像

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 糖尿病 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 薬局経営 医療クイズ 疾患・病態 診療報酬改定