これからの薬局・薬剤師が目指すべき方向性

更新日: 2016年7月27日 狭間 研至

薬剤師としてやりたかった仕事は何ですか?Vol.5

処方せんに従って正確・迅速に調剤し、わかりやすい服薬指導とともにお薬をお渡しする。このような「対物業務」に専念していればすべてが上手くいっていた時代は確実に過去のモノになりつつあります。変化する薬剤師を取り巻く環境の中で、新たな一歩を踏み出すにはどうしたらいいか。今回は、誰にでもできる「魔法の質問」を紹介します。

仕事のおもしろさを表現するものは何か?

調剤業務において、正確性やスピードは極めて重要です。しかし、あらゆる業界で機械化やICT化が進む中、薬局での「医薬品の調剤業務や情報提供業務の価値」は、相対的に低下してきたと言わざるを得ません。また、薬学教育が6年制になったこともあり、少なくない薬剤師にとって、「お薬をお渡しするまでの仕事」を早く・正確に行うことのみにやりがいを感じることが困難になってきています。正確性やスピードだけでは、仕事のおもしろさを表現することはできなくなってきているのではないでしょうか。

また2013年、厚生労働省から示された「地域包括ケア」という概念の実現には、「門前調剤薬局」という在り方は十分なものではないことが明示されています。2015年には医薬分業に関する規制改革会議が開かれ、経済財政諮問会議で厚生労働大臣が「病院前の景色を変える」と発言。結果として、調剤報酬制度が変わり、従来の薬局薬剤師業務では、十分な採算性が担保できなくなりました。

今の薬剤師は「茹でガエル」寸前!?

状況が変わってきているとはいえ、思い切って決断し、アクションを起こすというのは容易なことではありません。患者さんには、早く薬を渡して欲しいと言われるし、仕事には、つらくて苦しい場面はつきものです。やりがいや社会貢献性ばかりを求めてはいられない、という考えも一理あります。その一方で、従来の業務効率や経費削減を行っていれば、今日、明日は過ごせるという状況が災いし、何となく新しい決断に至らないというケースも多いのではないでしょうか。

この状況を目の当たりにする度、私は「茹でガエル」の話を思い出します。住みやすい池で機嫌よく暮らしていたカエルたちの話です。ずっとみんなで楽しく暮らしていたのに、少しずつ池の水温が上がっていく。だんだん過ごしにくくなって、「これはもう飛び出さなくてはいけない」と思ったときに、隣のカエルに「今まで、この池で楽しかったじゃないか」と引き止められてしまう。そうかな、と思ってじっとしていたら、そのうちに水温が上がり過ぎて茹であがってしまうという話です。

年々厳しくなっていく今の薬局・薬剤師を取り巻く環境が、まさにこの寓話に当てはまるのではないかと感じられるのです。

現状から脱却できる「魔法の質問」

その一方で、少しずつですが対物業務に専念する環境から飛び出そうとする薬剤師が増えてきているのも事実です。実際にお話しを伺うと、いろいろと悩みながらも結果的にアクションを起こしていることがわかります。

飛び出したきっかけは何か──。それは、「私がそもそもやりたかった仕事は何か?」ということを問い直してみたことだと言うのです。

「医療の業界でがんばろう」「薬剤師になろう」と思ったきっかけは何だろう?と自問自答してみると、不思議なくらい、そして、ある意味では当然、“処方せんという医師の指示書に従ってお薬を取り揃え、患者さんに説明してお渡しすること”ではなかった、と気がつくのだそうです。

では、何をしたかったのでしょう。そう、患者さんのそばに寄り添い、困っている患者さんを助けたいという本来の志に思い当たるのです。これはまさに、「患者のための薬局ビジョン」で示された「対物から対人へ」というキーワード、「対人業務」と言えます。

薬剤師がしたかったのは、そもそも「対物業務」ではなく、「『患者さんをよくする』という対人業務だったのだ!」だと再確認したときアクションを起こせた方が圧倒的に多いのです。

周囲の環境が変わり、心の中がざわめき始めているのになかなか決断できない。そんな時には茹でガエルになる前に、ぜひこの魔法の質問を自分自身に問いかけてみてください。「私がそもそもやりたかった仕事は何か?」。きっと心の底からひとかけらの勇気が湧いてくるはずです。


すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

狭間 研至の画像

狭間 研至
はざま けんじ

ファルメディコ株式会社 代表取締役社長、医師、医学博士。 医療法人嘉健会 思温病院 院長として、在宅医療の現場等で医師として診療も行うとともに、一般社団法人薬剤師あゆみの会、一般社団法人日本在宅薬学会の理事長、熊本大学薬学部・熊本大学大学院薬学教育部 臨床教授としても活動している。
また、薬剤師生涯教育として近畿大学薬学部、兵庫医療大学薬学部、愛知学院大学薬学部の非常勤講師として薬学教育にも携わっている。
主な著書は『薬局マネジメント3.0』『薬局が変われば地域医療が変わる』『薬剤師のためのバイタルサイン』など多数。

これからの薬局・薬剤師が目指すべき方向性

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

キャリア 医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 ライフ・雑学 年収・待遇 ファーマスタイル 医療クイズ 疾患・病態 転職