令和4年5月25日に収載された新薬の薬価

参考記事
新薬14成分18品目を了承、中医協デュピクセントは市場拡大再算定で引き下げ
中医協総会(会長:小塩隆士・一橋大学経済研究所教授)は5月18日、新薬14成分18品目の収載を了承した。収載は5月25日の予定(資料は、厚生労働省のホームページ )。


令和4年4月20日に薬価収載された医薬品一覧
まずは4月20日薬価収載された新医薬品をまとめてみます。

中央社会保険医療協議会 総会(第519回)議事次第(令和4年4月13日)を元に作成
今回は新医薬品14製品が薬価収載されています。今回収載された医薬品の薬価の算定方法について解説していきます。(「薬価の計算方法ってご存知ですか?」も参考にしてください)
アロカリス点滴静注
製品名:薬価 (1日薬価) |
アロカリス点滴静注235mg:11,276円/瓶(11,276円) |
---|---|
成分名 | ホスネツピタント塩化物塩酸塩 |
効能・効果 | 抗悪性腫瘍剤(シスプラチン等)投与に伴う消化器症状(悪心、嘔吐) (遅発期を含む) |
用法・用量 | 他の制吐剤との併用において、通常、成人にはホスネツピタントとして 235mgを抗悪性腫瘍剤投与1日目に1回、点滴静注する。 |
算定方式 | 類似薬効比較方式(Ⅰ) |
補正加算 | なし |
最類似薬:薬価 (1日薬価) |
プロイメンド点滴静注用150mg:11,276円/瓶(11,276円) |
アロカリス点滴静注235mgの薬価は類似薬効比較方式(Ⅰ)で算出されています。
最類似薬として、効能効果(抗悪性腫瘍剤(シスプラチン等)投与に伴う消化器症状(悪心、嘔吐)(遅発期を含む))、薬理作用(NK1受容体拮抗作用)、投与形態・剤形・用法(注射・注射剤・1日1回)が類似するプロイメンド点滴静注用150mgが選定され、その1日薬価を元にアロカリス点滴静注235mgの薬価が算出されています。