2021年4月から施行された「調剤感染症対策実施加算」とは

新しい年度が始まり、薬局での加算にも色々と新しく変更になったものがあります。その中でも、2021年4月から算定できるようになった「調剤感染症対策実施加算」は、薬局等の重要な加算の1つです。
しかし、その加算についての情報は豊富でなく、存在自体を知らない薬剤師も少なくありません。そこで今回は、この「調剤感染症対策実施加算」の算定要件やその注意点について簡単に解説します。
また、2021年度は介護報酬の改定も行われましたが、その中に保険薬局業務に関わるものもありました。患者さんや利用者さんからいつ質問されても良いよう、しっかりと下調べをしておきましょう。
- 調剤感染症対策実施加算とは
- 算定できる期間や算定するために届け出は必要?
- 調剤感染症対策実施加算を算定する際の注意点
- 2021年介護報酬改定の保険薬局に関連する内容