薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2021年5月12日 井手 綾子

日本薬剤師会に聞く 後発医薬品(ジェネリック医薬品)への取り組みと展望

日本薬剤師会に聞く 後発医薬品(ジェネリック医薬品)への取り組みと展望メインの画像1

政府・厚生労働省や全国健康保険協会(以後、協会けんぽ)が推進している「後発医薬品」の割合が、2021年1月末「80%達成」をクリアできている可能性が示されました。この80%という数字は、「経済財政運営と改革の基本方針2017」の“2020年9月までに後発医薬品の使用割合を80%”とした目標をほぼ達成したものといえます。

「後発医薬品調剤体制加算」も2022年に改定されることとなり、将来的に診療報酬がどうなるのか気になる方も多いかと思います。そこで、後発医薬品の変遷や展望などを通し、ジェネリック医薬品の未来を考えてみましょう。

今回は日本薬剤師会常務理事、長津雅則さんに後発医薬品(ジェネリック医薬品)への日本薬剤師会としての今までの取り組みと、今後の展望、薬剤師としてのミッションなどについてお話しをうかがいました。

後発医薬品の推進には、現場の薬剤師の役割が大きいと言われてきましたが、実際どう感じていましたか?

そうですね。薬剤師が果たした役割は大きかったと思います。日常的に患者さんと対面して懇切丁寧に説明してきたからこそ、国民の方々の後発医薬品への理解が進んだのだと思います。最近は一般名による処方が多くなっていますが、現場の薬剤師の説明がなくしては後発医薬品使用率の上昇はなかったでしょう。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

井手 綾子の画像

井手 綾子
いで あやこ

福岡県生まれ。地方のフリーペーパーの編集を経験し、編集長となる。フリーランスとなってからは、全国紙や地方紙、webなどの編集・執筆を行う。取材経験は20年超、取材人数1000人以上。自分の闘病経験・治験を受けた経験から、医療関係、医薬品関係などの執筆に力を入れている。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 ハイリスク薬 医療過誤・ヒヤリハット 年収・待遇 OTC医薬品 医療クイズ 転職 ebm 感染症対策