薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2022年3月2日 児島 悠史

「薬を飲んでいると献血できない」は本当か?献血と薬.1~

「薬を飲んでいると献血できない」は本当か?献血と薬.1~メインの画像1

「薬を使っている人は、献血できない」…そう考えている人は多いと思います。しかし、実際には服用中でも献血に参加できる薬はたくさんあります。自分が献血を考えるとき、患者さんから献血の相談をされたとき、思い込みや早とちりで間違った話をしてしまわないよう、適切なアドバイスやサポートができるように準備しておきましょう。

「薬を飲んでいると献血できない」は本当か?

日本でも、病気やケガなどの治療に輸血や血液製剤を必要とする人が多く居ますが、こうした治療の際に使われる輸血や血液製剤は全てボランティアの「献血」によって作られています。そのため、「献血」は医療を支える上でも極めて重要な取り組みと言えます。

しかし、「献血」は誰でもいつでも気軽にできるもの、というわけでもありません。血を提供する人、血を受け取る人の両方の安全を守るため、年齢や体重などの基準に適さない場合や、特定の病気を患っている場合などは献血に参加することができません。実際、献血の意義を理解しつつも、こうした医学的な理由によって献血に参加できないという人は若い人の中でも少なくありません1)

中でもよく問題になるのが、「薬を飲んでいるから献血できない」というものです。基本的に、薬を飲んでいる人の血液中にはその薬の有効成分が一定の濃度で存在しているため、この血液を献血すると、血液を受け取った人にもその薬の作用が現れる可能性があります。薬によっては、こうした少ない量の薬であっても健康に害を及ぼす恐れがあることから、確かに「薬を飲んでいる」ことを理由に献血できないケースは多々あります。

しかし、こうしたリスクは薬の種類や量によって大きく異なります。有効成分が少しくらい移行しても健康被害には繋がらないと考えられるもの、あるいは服用から一定の時間が経てば代謝・排泄が進んでいて十分に血中濃度が低下していると考えられるものの場合には、薬を飲んでいても献血に参加することができます。

つまり、「薬を飲んでいたら献血できない」のではなく、「飲んでいる薬の種類や、最後に薬を飲んだタイミングによっては献血に参加できないことがある」といった方がより正確です。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 病院薬剤師 薬局経営 年収・待遇 医療クイズ 診療報酬改定 転職