薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2022年3月10日 小原 一将

薬剤師体験に来てくれた子どもから教わった、薬剤師にとって大事なこと

薬剤師体験に来てくれた子どもから教わった、薬剤師にとって大事なことメインの画像1

私は“子ども向けの薬剤師体験”を色々な薬局で開催してきました。初めて入る薬局の調剤室や、薬が壁一面に並ぶ世界に子どもたちは興奮し、薬剤師の仕事を楽しく体験してくれます。そんなイベントを行っている時に出会った一人の男の子が、薬剤師にとって大切なことを気づかせてくれたので紹介します。

男の子が教えてくれたこと

その日も私は、いつものようにカラフルなチョコレートを取り出し、模擬処方箋を子どもたちに見せながら「一包化体験」を開始しました。薬に見立てた様々な色のお菓子を子どもたちは、赤を3つ、黄色を6つと楽しそうに集めてくれます。すると、一人の男の子が目を近づけてじっとチョコレートを見つめていました。

「食べても良い?」
「いくつだっけ?」
このように聞いてくる子どもは多かったのですが、じっとチョコレートを見つめたまま動かない子は初めてでした。声をかけようとしたその時、お母さんから「すみません、この子は色を見分ける力が弱くて…」と教えてもらいました。

皿の上には赤色や黄色、緑色などカラフルなチョコレートがあったのですが、その中に茶色がいくつか混ざっていたので、赤色との判別が難しいとのことでした。

「できるから大丈夫」とその子は答え、チョコレートを自分に近づけてゆっくり確認すれば問題ない様子と私も判断したので、「ゆっくりでいいよ」と声をかけながら集めてもらいました。集め終わった後は、とても手際良く一包化の作業を進めていきます。その後に行った「軟膏の混合体験」や「水剤の混合体験」なども無難にこなして、とても楽しんでくれているようでした。

体験が終わった後、お母さんや子どもたちに私が薬局や薬剤師の説明をしていると、その男の子のお母さんから「色を見分けるのが難しくても薬剤師になれますか?」と質問がありました。薬剤師にはなれるが、薬を用意してチェックする際に少し時間がかかるかもしれないことを伝えた後、「薬剤師は薬も大切だけどそれ以上に目の前の患者さんを見ることが大切なので、たくさん勉強して薬剤師になったら一緒に働きましょう」と答えました。

その男の子との出会いがきっかけになり、「私が認識して生活している場所はごく一般的な世界であり、色が判別しづらい世界や、病気で大変な思いをしている世界もある」ということを改めて気付かされました。

色覚異常について

以前は「色盲」と呼ばれることもありましたが、現在は「色覚異常」という表現がされています。色盲と表現すると「色が全く見えない?」と考えてしまいますが、白黒の世界が見えているのではなく正常な色の見え方と異なる色が見えている、ということです。

また、“色覚異常”というのは正常ではないような印象を与えてしまいますが、色覚に個人差があることを表しています。色覚異常を抱えている本人が、精神的にも負担を感じさせないような適切な表現がまだ見つかっていないようです。

先天性の色覚異常は日常生活で困ることは少なく、悪化していくこともありません。「暗い環境」「小さい対象物」「鮮やかでない色」などの場合に、色を見間違えてしまうことがあるので、明るい場所に持って行って確認したり、ゆっくりと観察することで色を判別することができます。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

小原 一将の画像

小原 一将
こはら かずまさ

薬剤師/株式会社sing代表取締役
2009年京都薬科大学を卒業後、様々な保険薬局で勤務。薬剤師の価値をもっと社会に届けたいと考え、2019年12月に株式会社singを設立。「頼れる薬剤師が身近にある社会をつくる」をビジョンとして、薬剤師の教育や新しい働き方の支援を行っている。
Apple製品好きであり、薬剤師の業務や医療の発展に活用できないか日々考えている。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

禁忌 医薬品情報・DI 調剤 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 派遣薬剤師 薬局経営 年収・待遇 OTC医薬品