ひとり薬剤師はつらいよ.2~色々なやりくり

前回、自分一人しか薬局に勤務していない状態、いわゆる「ひとり薬剤師」はどういった点が大変かを紹介しました。今回の記事では、「ひとり薬剤師」が直面する大変な業務をどのように工夫することで乗り越えているのか、いくつか実例を紹介します。
ひとり薬剤師のやりくり~処方箋応需の業務
現在は、監査機器や自動調剤機器といった薬剤師業務を支援するツールがたくさん開発されています。そのため、こうしたツールを導入することによって、薬局内のマンパワーが少なくてもそれなりの業務をこなすことが可能になりつつあります。ただ、「ひとり薬剤師」で営業している薬局は、もともと売上も多くないため、こうした高額な設備は導入されていないケースも少なくありません。そういった場合には、いかに業務を効率よく、さらに正確に行っていけるか、を考えるのが重要です。