薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2023年4月23日 児島 悠史

【薬剤師必見】0~3歳の子どもへの薬の飲ませ方。服薬に使用する食品やジュースの例とその注意点とは?

【薬剤師必見】0~3歳の子どもへの薬の飲ませ方。服薬に使用する食品やジュースの例とその注意点とは?メインの画像1

「子どもが薬の味や香りを嫌がって薬を飲んでくれない」という相談は、薬剤師であれば誰もが経験します。この相談に対して、薬剤師は“どうすれば薬を飲めるようになるか”を考えて服薬指導をする必要がありますが、このときまず重要になるのが、年齢に合わせた工夫を考える必要がある、という点です。

当然、対象が1歳未満の乳児なのか、2歳くらいのイヤイヤ期の子どもなのか、大人の話を聞けるようになってきた4歳くらいの子どもなのか、あるいは6歳以上の小学生なのかによって、どういった工夫が役立つかは全く異なるからです。

6ヶ月未満~口の中に薬が入ればだいたい飲んでくれる時期

まだ離乳食も始まっていない6ヶ月未満の乳児は、基本的に口の中に入ったものはなんでも飲み込もうとします。これは、小さなものを誤飲してしまうリスクにもなりますが、逆に服薬という観点からは、“口の中に薬が入る”ことさえクリアできれば、その後は比較的すんなりと飲み込んでくれるという楽な要素でもあります。

そのため、この時期の子どもに対しては、いかに薬を口の中へ入れるかを考えるのが一つの解決策になります。ただし、まだ口腔も小さく、嚥下能力も弱いため、ゆっくりと飲み込める量とペースを守って、注意深く少しずつ扱う必要があります。具体的には、「スポイト」を使って少しずつ口に薬を流し込んだり、あるいは少量の水で薬を練って上顎や頬の内側に塗り付けたり(※舌を避ける)といった方法が挙げられます。

また、一般的に子どもの薬は「食後」で処方されることが多いですが、授乳後でお腹がいっぱいの状態ではなかなか薬を飲んでもらえないこともあります。そういった場合には、食後でも食前でも有効性や安全性にほとんど影響がない薬であることを確認した上で、「食前(授乳前)」に服用するように伝えることも、ひとつの手です。

(注意点)
まだ離乳食も始まっていない6ヶ月未満の子どもに対して、紋切り型のように「アイスクリームやジュースに混ぜて」と服薬指導をしてしまう薬剤師もいます。たとえば果物ジュースに関しても、1歳未満の子どもでは糖分過多や虫歯リスクなどの観点から“摂取しない”よう提唱されている1)ことなどを前提に、その提案は妥当なのかきちんと考える必要があります。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

禁忌 医薬品情報・DI 調剤 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 年収・待遇 OTC医薬品 医療クイズ 副作用