薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2023年5月21日 児島 悠史

薬剤師が知っておきたい水虫治療のポイント.1~水虫治療の「ゴール」はどこ?

薬剤師が知っておきたい水虫治療のポイント.1~水虫治療の「ゴール」はどこ?メインの画像1

5月に入って気温や湿度が高くなってくると、水虫の患者さんも増え始めます。初めて水虫になった人、毎年水虫をぶり返してしまう人、事情は様々ですが、共通しているのは“完治”を目指して治療を行っている、という点です。薬剤師として、こうした水虫患者さんに接する際に大事なポイントをおさらいしておきましょう。

水虫はなぜ“ぶり返す”のか?

俗に言う“水虫”とは足白癬のことで、「白癬菌」という真菌が足の皮膚に感染したことで起こる皮膚疾患です。生命に関わるような疾患ではありませんが、痒みや皮のめくれといった不快な症状が現れたり、同居家族に感染を広げたりといったトラブルの元になります。

一般的に、足白癬であれば塗り薬の抗真菌薬で「白癬菌」を退治できるため、「白癬菌」が皮膚から完全に居なくなってしまうまで薬を塗り続けることで“完治”させることができます。しかし、問題はこの“完治”まで薬を塗り続けられない人が非常に多い、という点です。

たとえば、テレビCMなどの影響で、“水虫=痒い”というイメージを抱いている人が多く、この“痒み”が治まれば「治った」と早とちりしてしまうケースが非常に多い、という実情があります。しかし、一般的にこの段階ではまだ皮膚に「白癬菌」が残っているため、またしばらく経つと水虫をぶり返すことになってしまいます。「毎年、夏になると水虫になる」という人の中には、「毎年のように新しく感染している」わけではなく、「去年の夏に退治し切れていなかった白癬菌が、温度や湿度の上昇に伴って活動を再開したために、水虫をぶり返した」というケースもかなり多く含まれます。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

キャリア 禁忌 医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 ライフ・雑学 年収・待遇 医療クイズ 副作用