薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2023年5月29日 児島 悠史

NSAIDsによる胃粘膜障害は、「空腹時を避けて」「多めの水」で服用すれば防げる?

メインの画像1

「NSAIDsは、胃粘膜を守るプロスタグランジンを減らすため、胃が荒れやすくなる」
「NSAIDsによる胃粘膜障害を防ぐために、なるべく空腹時を避けて、多めの水で薬を服用する」

・・・NSAIDsに関して、こうした理解で服薬指導を行っている薬剤師も多いと思います。確かに、NSAIDsによる副作用リスクを軽減するために「空腹時を避けること」や「多めの水で服用すること」は重要です。しかし、これらの対策で、“プロスタグランジンを減らす”というメカニズムによる副作用を、どうやって防ぐことができるのでしょうか。

「空腹時を避ける」や「多めの水で」というフレーズは、服薬指導の定番中の定番ですが、これらのアクションがどのようにNSAIDsの副作用リスク軽減に関係しているのか、改めて考え直してみたいと思います。

NSAIDsによる胃粘膜障害、2つのメカニズム

NSAIDsによって引き起こされる胃粘膜障害には、大きく2つの異なるメカニズムが関わっています。まず1つは、胃粘膜に対して保護的に作用している「プロスタグランジン」の産生を阻害するという薬理作用によるものです。これはNSAIDsの薬理作用上は避けられないもので、たとえ「空腹時を避けて」服用したり、「多めの水で」服用したりしても、特にそのリスクを大きく軽減できるわけではありません。

では、これらの対策は何のために行っているのかというと、もう1つのメカニズムで起こる胃粘膜障害、薬が胃粘膜を直接傷害するタイプのものを防ぐことが主な目的になります。「ロキソプロフェン」や「イブプロフェン」などの酸性NSAIDsは、胃という酸性条件下で薬がイオン化し、胃粘膜細胞に蓄積しますが、これが胃粘膜を荒らす原因になります。つまり、このタイプの胃粘膜障害は、薬と胃粘膜が物理的に接触することを避ける、具体的には空腹時を避けて服用したり、多めの水で服用したりといった対処によって、一定のリスク軽減ができることになります。

【特集】今さら聞けないNSAIDsの副作用とその対策の画像

☞「ロキソプロフェン」はプロドラッグだから胃にやさしい?

「ロキソプロフェン」は、胃粘膜刺激作用の少ない未変化体のまま吸収される“プロドラッグ”のため、この胃粘膜を直接傷害する副作用のリスクは低い、とされています。しかし、実際には「ロキソプロフェン」の服用は上部消化管出血のリスクと関連している1)こともわかっています。これは、胃粘膜への直接傷害は減らせても、「プロスタグランジン」を介した胃粘膜障害は防げないことが主な理由です。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。
QRコード 薬キャリLINE

「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

薬剤師あるある 医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 学習方法 ライフ・雑学 マンガ 薬剤師に聞きました アンケート 医療クイズ