薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2023年7月28日 児島 悠史

「経口補水液」と「スポーツドリンク」は何が違う?~成分と法律の違いを意識した運用

「経口補水液」と「スポーツドリンク」は何が違う?~成分と法律の違いを意識した運用メインの画像1

夏も本番を迎え、熱中症や脱水対策の注意喚起が盛んに行われるようになってきました。そんな中で、水分や電解質の補給は熱中症や脱水を防ぐための重要なポイントになりますが、「経口補水液」と「スポーツドリンク」は具体的に何が違って、どのように使い分ければ良いのか、基本的なポイントを押さえておきましょう。

成分の違い: 「スポーツドリンク」は糖分が多めである点に注意

前回の記事でも紹介した通り、通常、熱中症や脱水の対策には「経口補水液」と「スポーツドリンク」のどちらを用いても良いとされています1)。これは、「経口補水液」でも「スポーツドリンク」でも、基本的には水と電解質の両方(に加えて糖分)をバランスよく補給できると考えられるからです。

実際、世界保健機関(WHO)は「経口補水液」の組成2)を公開していますが、およそ市販されている「経口補水液」や「スポーツドリンク」は、だいたいこの基準に近い組成3)になっています。

※代表的な経口補水液とスポーツドリンクの組成

WHOの製剤(2002)
(経口補水液)
OS-1
(経口補水液)
ポカリスエット
(スポーツドリンク)
Na(ナトリウム) 75 mEq/L 50 mEq/L 21 mEq/L
ブドウ糖 1.35% 2.5% 約6.0~7.0%
総浸透圧 245 mOsm/L 270 mOsm/L 約320 mOsm/L

ただし、ブドウ糖の吸収効率は1.0~2.5%程度が最も良いとされている4)ことを踏まえると、「経口補水液」のブドウ糖濃度はこの範囲内に収まっていますが、「スポーツドリンク」では電解質に比べて糖分が超過傾向にあります1)。そのため、「スポーツドリンク」は“美味しく飲む”のには適していますが、あまり飲み過ぎると糖分が過剰になってしまうデメリットがあります。糖尿病を患っていたり、カロリー制限をしていたりする人の場合は特に注意が必要です。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット OTC医薬品 医療クイズ 疾患・病態 診療報酬改定 ebm 感染症対策