薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2024年1月28日 児島 悠史

「子どもの薬」、年齢別の用法・用量・規格の調剤ミスを防ぐ対策

「子どもの薬」、年齢別の用法・用量・規格の調剤ミスを防ぐ対策メインの画像1

前編では、子どもの薬の用法・用量・規格が変わるタイミングは様々で全く統一されていないこと、そのために調剤・監査においては個々の薬の用法・用量をしっかり把握しておく必要がある、ということを解説しました。しかし、そもそも“個人の記憶”に頼った調剤や監査では、覚え違いによるミスを防ぐことができません。そのため、間違いやすい薬の用法・用量・規格については、調剤棚や監査台、レセコンなどの場所に、早見表や注意喚起の情報を掲示しておくことが必要になります。特に、4月から新人薬剤師を受け入れる店舗では、新人による典型的なミスを未然に防ぐための予防措置を今のうちに講じておくことが非常に重要です。

調剤ミス防止のために、店舗でできる対策

たとえば店舗としてできる対策には、特に間違いやすい薬について、当該の薬の棚に「切り替えの年齢」のわかりやすい札を掲示しておく(下図)ことが挙げられます。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

禁忌 医薬品情報・DI 調剤 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 年収・待遇 OTC医薬品 医療クイズ 副作用