薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2024年2月25日 児島 悠史

薬剤師も知っておきたい「感染後咳嗽」、長引く咳にはどんな治療が効果的か

薬剤師も知っておきたい「感染後咳嗽」、長引く咳にはどんな治療が効果的かメインの画像1

「感染後咳嗽」は、それが直接生命に関わるようなものではありませんが、長引く咳によってQOLの低下や睡眠障害を招くだけでなく、ひどい場合には肋骨が折れるといった事態にまで至るケースもあります。そのため、咳の症状を和らげるための治療は需要も高いですが、劇的な効果を発揮するような治療法は確立されていません。そのため、個々の患者背景に合わせて色々な薬を試すのが一般的な対応です。

つまり、「感染後咳嗽」に使われる薬は“コレ”と決まったものがあるわけではなく非常に多様なため、薬剤師としては“どんな薬が選択肢になるのか”、またこれらの薬に期待できる効果や限界点、およその優先順位などを把握しておくことが大切です。

「中枢性鎮咳薬」の効果は?

中枢性鎮咳薬のうち、「コデイン」や「デキストロメトルファン」は長引く慢性の咳に対してプラセボよりも効果的で、一定の症状緩和に有用であることが確認されています1)。そのため海外のガイドライン等でも、「感染後咳嗽」に対する「コデイン」や「デキストロメトルファン」といった中枢性鎮咳薬(咳止め)は、優先順位は高くはないものの、使用を“検討して良い”、とされています2)

☞「コデイン」

麻薬性鎮咳薬の「コデイン」には、痰の粘度を高める作用があるため、痰の絡む“湿った咳”をしているときには不適です。しかし、痰の絡まない“乾いた咳”が中心の「感染後咳嗽」に対しては、このデメリットが相対的に小さくなるため、十分に選択肢になります。ただし、便秘や眠気、呼吸抑制の副作用があること、依存・耐性リスクもあること、さらに気管支喘息に対しては禁忌である点に注意が必要です。

☞「デキストロメトルファン」

「デキストロメトルファン」は、風邪の際の“湿った咳”が出ているときにも効果が確認されている3)ため、風邪の咳から引き続いて使いやすい薬と言えます。ただし、「デキストロメトルファン」にも濫用リスクがあることには注意してください。

☞「チペピジン」や「エプレジノン」など

これらの鎮咳薬については明確なエビデンスがなく、各ガイドラインでも特に言及はされていません。そのため積極的に使用を推奨する理由はありませんが、副作用リスクや漫然とした使用に繋がるものでなければ、症状緩和を目的に使用することも許容できると考えられます。

「吸入薬」の効果は?

「感染後咳嗽」に効果が確認されている薬としては、「イプラトロピウム」などの抗コリン薬5)やステロイド6)の吸入薬が挙げられます。どちらが有効か、

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

禁忌 医薬品情報・DI 調剤 調剤報酬改定 服薬指導 プロブレム 医療クイズ 選定療養 副作用 診療報酬改定