薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2024年3月10日 児島 悠史

新人薬剤師が気を付けたい調剤のポイント.2~アルファベットや規格の違い

メインの画像1

薬の取り違えで、「名前」が似ている組み合わせ(☞前編)以上によく起こるのが、「規格」の間違いです。多くの薬は、配合量や配合成分の違いによって複数規格が存在します。“別の規格がある”ことを知らずに、薬の名前だけを見て調剤してしまうと、本来処方されたものとは異なる量や配合で薬を使ってしまうことになるため、患者さんの健康被害に繋がることになります。こちらも、“どんな規格違い”が間違いやすいのか、「知らなかった」で起こるミスを起こさないよう、代表的な組み合わせを予め知っておきましょう。

紛らわしい規格①~「アルファベット」が違うと“作用時間”が変わるもの

医療用医薬品の販売名に「アルファベット」がついている場合、「アムロジピン錠5mg」と「アムロジピンOD錠5mg」のように、有効成分も含有量も同じで、単に”普通錠”か“口腔内崩壊錠”かという剤型が違うだけのこともありますが、中にはこのアルファベットの違いで薬の内容や使い方も大きく変わってしまうケースがあります。

たとえば、Ca拮抗薬の「ニフェジピン」製剤の10mgには、「L錠」と「CR錠」の2種類があります。「L」はLong、「CR」は「Controlled Release」で、

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。
QRコード 薬キャリLINE

「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

薬剤師あるある 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 漢方 ライフ・雑学 マンガ 薬剤師に聞きました 専門・認定薬剤師資格