「インタビューフォーム」で勉強しよう2~薬の名前の由来や保管方法、配合変化、治験データを仕事に活かす

[目次]
非表示
前回の記事では、インタビューフォームに掲載されている「開発の経緯」の情報から、それがどんな“困った”を解決するために、どんな特徴・特性を持つ薬として開発されたのかを学べる、というお話を紹介しました。インタビューフォームには他にも薬剤師にとって有用な情報がたくさん掲載されています。今回は、特に新人薬剤師にとって面白く勉強になる項目をいくつかピックアップして紹介します。
なんでそんな名前になったの?~薬の名前の由来
前回紹介した通り、薬はそれぞれ何かしらの“使命”を持っていますが、その“使命”は薬の名前にもよく反映されています。薬には似たような名前のややこしいものがたくさんあって非常に覚えにくいですが、そんなときは