1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集
  4. 点眼薬以外も!花粉症の目の痒みに効く薬の選び方

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2025年2月12日 児島 悠史

花粉症の「目の痒み」に効く薬とは?内服、点眼、点鼻薬の選び方と服薬指導

花粉症の「目の痒み」に効く薬とは?内服、点眼、点鼻薬の選び方と服薬指導のメイン画像
☞この記事でわかること
  • 花粉症の「目」の症状に対する点眼薬の効果と、内服薬や点鼻薬との比較
  • 抗アレルギー薬の点眼薬には、どんな長所・特徴があるか、使いどころはどんな場面か
  • 新薬『アレジオン眼瞼クリーム』の特徴や使い方、服薬指導のポイント

花粉症では、くしゃみ・鼻水といった鼻症状のほかに「目の痒み」もよく伴います。ポピュラーな鼻症状の陰に隠れて、注目されることもあまり多くない「目」の症状ですが、意外とQOLにも大きく影響し、人によっては勉強や仕事、自動車の安全運転にも支障を来たすことがあります。そんな厄介な花粉症の「目」の症状への対応に強くなるために、薬剤師として押さえておきたい重要なポイントを紹介します。

花粉症による目の痒みに効果のある薬は?

花粉症による“目の痒み”には、抗アレルギー薬の点眼薬を使わなければならない…と考えている人が少なくありません。

確かに、抗アレルギー薬の点眼薬は“目の痒み”に特化した薬と言えますが、点眼薬でなければ“目の痒み”は治まらない、というわけではありません。

実は、花粉症治療の基本として使われる「内服の抗ヒスタミン薬」や「ステロイドの点鼻薬」も“目の痒み”に対して効果的で、その効果は点眼薬とほとんど変わらない1,2,3)からです。

そのため、主に花粉症によるくしゃみ・鼻水・鼻づまりといった鼻の症状をターゲットに「内服の抗ヒスタミン薬」や「ステロイドの点鼻薬」を使っていれば、それは同時に“目の痒み”への対応にもなっている、ということです。

鼻の症状 目の症状
(目の痒み)
(くしゃみ・鼻水) (鼻づまり)
内服の抗ヒスタミン薬
ステロイドの点鼻薬
抗アレルギー薬の点眼薬 - -

※花粉症治療薬の効果のイメージ

「点眼薬」の長所を活かした使い方とは?

では、花粉症の治療に「点眼薬」はあまり必要のないアイテムなのかというと、そうとも言えません。

「点眼薬」ならではの特徴をうまく活かす使い方ができれば、他の内服薬や点鼻薬では満たせない需要・要望にしっかりと応えてくれる薬になります。

そこで、点眼薬の長所を2つ紹介します。

点眼薬の長所①使ってすぐに“目の痒み”が楽になる速効性

確かに、総合的に期待できる効果は「内服の抗ヒスタミン薬」や「ステロイドの点鼻薬」とさほど大きな違いはありません。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 派遣薬剤師 病院薬剤師 学習方法 年収・待遇 OTC医薬品 医療クイズ