薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2025年4月2日 児島 悠史

クラリスロマイシンDSって、凍らせても大丈夫?~「添付文書」検索テクニック

クラリスロマイシンDSって、凍らせても大丈夫?~「添付文書」検索テクニックのメイン画像
☞この記事でわかること
  • 「インタビューフォーム」等、添付文書以外の文書から特定の文字列を検索する方法

前編では、PMDA(医薬品医療機器総合機構)のウェブサイト(https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/)を使った添付文書の「項目内検索」を解説しました。

後編の今回はインタビューフォームから検索する方法を紹介します。インタビューフォームは、添付文書よりも情報量が豊富で、実務にも有用な様々な情報が掲載されています。そのため、たとえば苦味が強くて服薬に困ることが多い「クラリスロマイシン」のドライシロップ製剤を、“水に溶かしてから凍らせて服用する”という方法が可能かどうか、というようなことを調べることも可能です。

苦い薬「クリスロマイシンDS」を飲みやすくする工夫とは?

小児用「クラリスロマイシン」のドライシロップ製剤には、甘いイチゴの風味付けがされてはいるものの、オレンジジュースやスポーツドリンク等の酸性飲料と混ぜるとすぐに、水に溶かしても3分後にはコーティングが剥がれはじめて苦味が現れることが知られています1)

そのため、いかに飲みやすく工夫できるかが重要になりますが、患者さんから「薬を溶かした水を凍らせて服用しても大丈夫か」と相談されたら、どう答えるべきでしょうか。安易に許可するのもためらわれますが、かといって凍らせたときの安定性のデータなどは見たこともないかもしれません。

そんなときは、“インタビューフォームに掲載されているかもしれない”という可能性を踏まえて、PMDAのウェブサイトから「インタビューフォームの記載内容」を検索してみる、という手があります。

「インタビューフォーム」内の記載を検索しよう

PMDAの医療用医薬品情報検索のページは、よく添付文書の検索に用いられていますが、実は添付文書だけでなく、インタビューフォームやRMP資材、改訂指示、ブルーレター/イエローレター、DSU(医薬品安全対策情報)といった様々な文書から情報を検索する機能があります。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 年収・待遇 医療クイズ 疾患・病態 転職 ebm 感染症対策