1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師スキルアップナビゲート
  4. 薬剤師として自信がつく臨床推論・処方提案

薬剤師スキルアップナビゲート

更新日: 2021年11月26日 進藤まゆみ

薬剤師として自信がつく臨床推論・処方提案

薬剤師として自信がつく臨床推論・処方提案の画像1


病院に約8年、調剤薬局に約5年、あわせて13年の薬剤師経験をお持ちの進藤まゆみ(仮名)さんに、「薬剤師専用e-ラーニング<m3ラーニング>」を体験いただきました。

今回の講座

「薬学的ケアを実践で活かすためのテクニック」

薬剤師として自信がつく臨床推論・処方提案の画像2

「患者のための薬局ビジョン」で薬剤師業務の対物から対人へのシフトが明記され、報酬改定や薬機法改正などの施策においてもその充実が求められています。網羅的な情報収集と薬学的・臨床的なアセスメントを必要とする臨床推論、それに基づく的確な情報伝達が要となる処方提案・受診勧奨のための知識やスキルを身につけることで、より充実した対人業務を行えるようになります。

薬剤師として自信がつく臨床推論・処方提案の画像3

m3ラーニングでの本講座の販売を終了しました。(2022年9月29日(木))
講座で学べること
  • 薬学的臨床推論の考え方を理解して活用できるようになる
  • 臨床推論や処方提案に必要な情報収集、情報伝達ができるようになる
  • 処方提案の具体的な方法を把握して実践できるようになる
こんな薬剤師におすすめ
  • 調剤薬局や病院・診療所において服薬指導を行う薬剤師
  • トレーシングレポート作成や医師とのコミュニケーションに苦手意識のある薬剤師
  • 処方提案を積極的に行っていきたい薬剤師
  • 対人業務を充実させたい薬剤師
  • 薬局やドラッグストアで健康相談に対応する薬剤師

講座の内容

第1部:臨床推論を活用した副作用の考え方

これからの薬剤師業務で求められるスキルのひとつである臨床推論の活用方法について、便秘の症例にそって学びます。

  • 薬学的臨床推論とその活用のGoalイメージとは?
  • 添付文書の「副作用」記載の仕組み
  • 薬学的臨床推論活用トレーニングの4step
  • 「患者背景の見える」薬歴の重要性
  • 「見逃せない疾患」を排除するための情報収集法「OPQRST」
  • 的確に伝えるための「ワンテンスサマリー」
薬剤師として自信がつく臨床推論・処方提案の画像4

第2部:処方提案の基本のキ

ハードルが高いイメージのある処方提案の基本と方法について、複数の事例とともに具体的に把握します。

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)

こちらもおすすめ

進藤まゆみの画像

進藤まゆみ

※進藤まゆみ(仮名)です。
病院に約8年、調剤薬局に約5年、あわせて13年を薬剤師として勤務。現在は九州の総合病院(100~150床規模)で調剤業務、薬剤管理指導業務(服薬指導)を担当している。大規模病院の門前薬局や総合病院での勤務経験より,幅広い診療科およびその処方薬に対する知識の必要性を感じている。
普段は、「業務上で発生した問題・疑問を解決するための書籍・ネットでの検索」、「薬剤師会や製薬会社などが開催する勉強会への参加」で学習中。

キーワード一覧

薬剤師スキルアップナビゲート

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 学習方法 薬局経営 その他医療制度 年収・待遇 研修認定薬剤師資格 医療クイズ