1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師のための転職・求人コラム
  4. 薬剤師が企業への転職を成功させるには?

薬剤師のための転職・求人コラム

更新日: 2024年2月1日 薬剤師コラム編集部

薬剤師が企業への転職を成功させるには?仕事内容やポイントを説明

薬剤師のための転職・求人コラム「薬剤師」「転職」「企業」
薬剤師が企業への転職を成功させるには?仕事内容やポイントを説明の画像1

薬剤師の働く場として一般的なのは、調剤薬局やドラッグストアですが、薬剤師資格を必要とする企業で働くという選択肢もあります。
ただ、企業で働く薬剤師は、数が少ないうえに、仕事内容も調剤薬局やドラッグストアとは異なるものが多いので、企業への転職を具体的に考えづらい方もいるのではないでしょうか。

ここでは、薬剤師として企業で働くにはどのような仕事があるか、企業への転職を成功させるにはどうすればいいかについて解説します。

企業で働く薬剤師にはどんな職種がある?

薬剤師が企業への転職を成功させるには?仕事内容やポイントを説明の画像2

薬剤師として企業で働く場合、調剤以外にもいろいろな職種があります。
ここでは、その代表的なものについてご紹介します。

管理薬剤師

薬品を扱う場所では、それぞれの拠点に管理薬剤師を置かなければなりません。そのため、薬品を扱う企業や医薬品卸会社には、管理薬剤師が必要とされています。

管理薬剤師は、薬局や店舗をまとめるリーダーとして調剤薬局やドラッグストアでもおなじみの職種です。
ただ、企業での管理薬剤師の役割は、調剤薬局などとはかなり異なります。患者さんへの対応や調剤はなく、薬品の仕入れや在庫管理、会社の内外からの問い合わせ対応などがおもな業務となります。

MR(Medical Representative)

MRは、医師や病院に対して自社の医薬品の品質、有効性、安全性に関する情報を伝え、現場の情報収集をする、製薬会社の中の営業職です。

ただ自社製品を売り込むのではなく、医師からの専門的な要求を理解して対応したり、現場のニーズを自社に持ち帰ったりするために、医薬品に対する深い知識と、医師と信頼関係を築く高いコミュニケーション能力が求められます。
いわゆる営業マンとしての能力と、医薬品の専門家としての知識の両方が必要な仕事です。

研究職

製薬会社で、研究者でチームを組んでさまざまな研究を行いながら、新しい医薬品を開発する仕事です。
医薬品のもととなる物質を探したり、新薬候補となる化合物をテストしたりといった地道な過程を繰り返しながら、新しい薬を作っていきます。

新薬の開発には長い時間がかかり、莫大なコストが投入されます。製薬会社の中心となる職種であり、非常に高い専門性が必要となります。

開発職

「研究」と混同されることも多いのですが、「開発」とは、研究によって生まれた新薬について実用化に向けて臨床試験を行う、医薬品開発の最終ステージを担う仕事です。

新薬の安全性を確認し、厚生労働省から承認を得るために、プロトコル立案から始まり、モニタリング、申請資料作成や関係各所への対応などさまざまな業務を担います。

CRA(臨床開発モニター)

製薬会社で新薬の開発に携わり、臨床開発試験(治験)が適切に行われているかどうかを全般にわたって管理する仕事です。
医師、看護師、CRCなどと連携をとりながら治験を進めていくため、業務全体を見渡すマネジメント力とコミュニケーション能力が必要となります。

CRC(治験コーディネーター)

CRCも治験にかかわる仕事ですが、より医療現場に近いポジションとなります。
治験を進めるにあたり、製薬会社、病院、被験者の間に立って、スケジュールを管理し、治験がスムーズに行われるようサポートすることが主な業務です。

医師の指示のもとに、被験者に治験の内容を説明することから、治験データを管理して報告書の作成まで、その業務内容は多岐に渡ります。
直接被験者にかかわる仕事なので、薬剤師以外にも看護師などから転身する人も多い職種です。

CRO(開発業務委託機関)のスタッフ

CROとは「開発業務委託機関」のことで、製薬会社から委託され、新薬の開発のために実施される臨床試験や製造販売後の調査、安全性の情報管理を行う専門機関のことです。

新薬の開発、とくに厚生労働省から認可を得るための臨床試験には、長い時間と大きなコストがかかります。
そのような臨床試験をすべて自社で行うことが難しい製薬会社に代わって、臨床試験にかかわるスケジュール管理、症例報告書やデータの作成・管理、法的な手続きなどを行うのがCROのスタッフになります。
薬学の専門的な知識に加えて、法的な手続きをきちんと行える事務能力や、各部署と連携をとっていくコミュニケーション能力が必要となります。

企業内診療所の薬剤師

大手企業などでは、企業内に診療所が設置されています。そのような企業内診療所で薬剤師として働くというポジションもあります。
仕事の内容は、調剤業務、服薬指導、社員への健康教育などになり、一般的な薬剤師の業務と大きな違いはありません。
業務時間は企業の就業時間に準じるので、土日が休みで長期休暇が取りやすい点が、一般的な調剤薬局との差になります。

企業薬剤師のメリットは?

薬剤師が企業への転職を成功させるには?仕事内容やポイントを説明の画像3

企業で働く薬剤師には、調剤薬局やドラッグストアで働く場合と比べてどのようなメリットがあるのでしょうか。

キャリアアップが期待できる

調剤薬局では調剤作業や患者さんへの服薬指導などのルーティンワークが中心となります。また、ドラッグストアでは、薬にかかわる業務とともにセールス面の比重が大きくなっています。
薬剤師としてのキャリアアップという面で、物足りなさを感じる方もいるかもしれません。

できあがった薬を扱うだけでなくもっと医薬品開発に携わりたい、クリエィティブなことをして自分のスキルを高めたいと思う方は、企業で医薬品の開発そのものにかかわる仕事をすることによって大きな満足感を得ることができるでしょう。
評価の基準も一般的な薬剤師とは違うので、経験を重ねてキャリアアップしていくことも期待できます。

福利厚生がしっかりしている

調剤薬局やドラッグストア、病院に比べると、福利厚生が充実していることも企業の特徴です。
中でも製薬会社は大手で福利厚生の制度もきちんと整っているところが多いため、住宅手当のほかに企業年金、キャリアアップの勉強のための補助や保養所など、給料以外の面でもさまざまなサポートがあります。
産休や育休制度も整っているので、女性薬剤師も安心して働き続けることができます。
有休が取りやすいことも働きやすさにつながっているといえるでしょう。

土日休みである

ドラッグストアは年中無休のところが多く、調剤薬局や病院も土曜日は仕事であることが一般的です。それに対して、企業の場合は土日が休みであることは大きな魅力です。
家族や友人との時間も無理なく取れますし、平日しっかり働いて、土日にリフレッシュするというリズムも作りやすいでしょう。

年収アップの可能性がある

企業規模や職種によって年収は異なりますが、企業は給与体系も整っており、転職によって年収アップすることもあります。特に専門職への転職の場合は、それに伴って大幅に収入がアップすることも期待できるでしょう。

企業薬剤師のデメリットは?

薬剤師が企業への転職を成功させるには?仕事内容やポイントを説明の画像4

このようにメリットの多い企業薬剤師ですが、企業薬剤師ならではのデメリットもあります。

出張や転勤を伴う職種がある

職種によっては出張や転勤が必須となります。
営業職としての側面が大きいMRは数年おきに全国への転勤があります。CRAも治験のために出張が多い仕事です。

求人が少なく転職が難しい

企業での仕事に魅力を感じて転職をしたいと思っても、企業はそもそもの求人が少ないため、企業への転職は難易度が高くなっています。
いつも求人があるというわけではなく、また求人が出たとしても応募する人も多いので、しっかり準備して臨まなければなりません。

新薬の研究をしているような企業は大きな都市にあることが多く、住んでいる地域によっても企業への転職の可能性は違うのが現状です。企業へ転職したいけれど、地元ではそもそもの求人がない、ということもあります。

企業薬剤師の年収は?

薬剤師が企業への転職を成功させるには?仕事内容やポイントを説明の画像5

企業薬剤師の年収は、職種や企業規模によって違います。昇給制度が整っているため、最初は他の業種と大きな違いはなくても、年次を重ねると年収が上がることも多いです。
また、研究職などは高給ですが、6年制卒、修士、博士によっても給与が異なります。

企業薬剤師への転職を成功させるには

薬剤師が企業への転職を成功させるには?仕事内容やポイントを説明の画像6

他の職種にはない魅力があるが、難易度も高い。そんな企業薬剤師への転職を成功させるには、どうすればいいのでしょうか。

転職エージェントを利用する

企業薬剤師は求人そのものが少ないため、普通にハローワークや転職サイトを利用するだけではなかなか応募することができません。
また、専門性が高かったり条件がよかったりする求人は、企業側としてもよりよい人材を採りたいと考えているため、非公開求人として転職エージェントに探してもらうということも一般的です。

転職エージェントでは、求人の紹介だけでなく、企業への転職について具体的なアドバイスを受けたり、面接対策をしてもらえたりします。
企業への転職を考える場合は、転職エージェントを利用することは必須だと言えるでしょう。

しっかり面接対策をする

求人が少なく応募者の多い企業への転職では、他の転職希望者よりも自分のほうがその求人にふさわしいことを転職先にアピールしなければなりません。
これまでのキャリアをまとめたうえで、なぜこの企業で働きたいのか、この企業で働いた場合どのように貢献できるのかを伝え、「この人と働きたい」「この人を採用するとこんなメリットがありそうだ」と思ってもらえるよう、面接の準備は入念に行いましょう。

まとめ

企業には調剤薬局やドラッグストアではできない魅力的な仕事がありますが、求人そのものが少ないため、転職するのも難しくなっています。
もし企業への転職を考えるならば、転職エージェントに相談しながら、時間をかけて転職活動を行っていくようにしましょう。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

薬剤師のための転職・求人コラム

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

禁忌 服薬指導 年収・待遇 プロブレム 医療クイズ 副作用 SOAP 転職 薬歴 ebm
薬剤師の転職なら!
マンガでわかる薬キャリAGENT
詳しく見る