1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 臨床論文で服薬指導をアップデート!
  4. 降圧薬は「朝」と「夕」どちらに服用が効果的?

臨床論文で服薬指導をアップデート!

更新日: 2025年10月15日 児島 悠史

1日1回の降圧薬は「朝」と「夕」どちらに服用するのが効果的か?

臨床論文で服薬指導をアップデート!のメイン画像
患者
患者

血圧の薬、朝は忙しくて飲み忘れてしまう。夜にまとめて飲んだらダメかな?

ARBやACE阻害薬、Ca拮抗薬などのよく使われる降圧薬には1日1回で服用する薬が多いですが、一般的に服用のタイミングが指定されているわけではありません。そのため、患者さんごとの状況に合わせて「朝」か「夕」に服用するのが基本です。

このとき、降圧薬は「朝」に服用するのと、「夕」に服用するのとで効果に差が生じるのであれば、安易に服用のタイミングを変えることはできません。一方で「朝」でも「夕」でも効果に大差ないのであれば、服薬アドヒアランスを重視した対応も可能です。

今回は、そんな場面で参考になる論文情報を紹介します。

参考になる論文

Lancet . 2022 Oct 22;400(10361):1417-1425.

心血管イベント発生率の追跡調査結果

心血管イベント発生率の追跡調査結果

(概要)
降圧薬で治療を行っている高血圧患者を対象に、「すべての降圧薬を朝に服用」と「すべての降圧薬を夕に服用」にグループ分けし、心血管イベントの発生率を追跡調査した研究。

(結果)
・心血管イベントの発生率は、追跡5.2年の間に3.7%と3.4%で差はなかった。


☞アップデートの要所
  • 1日1回の降圧薬は、「朝」服用でも「夕」服用でも効果は変わらなさそう
  • 患者さんにとって“飲み忘れ”が少なくなるタイミングで服用してもらうのが良さそう

主要降圧薬の用法

ARBやACE阻害薬、Ca拮抗薬、β遮断薬、MRA、利尿薬といった薬は、「1日1回」で安定した降圧作用を発揮できるように改良されてきました。そのため、現在使われている主要降圧薬の多くは、「1日1回」の服用で治療ができるようになっています。

この「1日1回」の服用タイミングについては特に指定がなく、また「朝」と「夕」のどちらで服用した方がより高い効果を得られるのかもハッキリしていませんでした。そのため、個々の事情に合わせて人それぞれの方法で服用をしている、というのが実情です。

結果として、せっかく「1日1回」の薬で治療を行っているのに、朝にも夕にも飲むべき薬がある、といった面倒なケースも少なくありません。
そんなとき、降圧薬は「朝」「夕」どちらかにまとめてしまっても良いのではないか、という着想から行われたのが、今回の研究です。

降圧薬の服薬アドヒアランスは、実際の効果に直結する

今回の研究結果は、降圧薬は「朝」と「夕」どちらで服用しても治療効果に大きな差は生じない可能性がある、ということを示しています。であれば、“なんとなく分かれてしまった服用のタイミング“にこだわるよりも、”患者さんにとって飲み忘れが少ないタイミング”で服用してもらうことの方がより重要です。

高血圧治療においては、薬をきちんと80%以上飲んでいる人と、半分以上飲み忘れている人とで、心筋梗塞や脳卒中の発生率は最大2倍程度の差が生じることがわかっています。1)そのため、服薬アドヒアランスの維持が非常に大きな意味を持っているといえるでしょう。

用法の変更によって、服薬アドヒアランスの大幅な改善が期待できる場合には、こうした“服用のタイミングを朝か夕どちらかにまとめてしまう”といった方法も選択肢になってきます。

あえて「朝」や「夕」が選択されている背景事情には要注意

ただし、ここで気を付けなければならないのが、「朝」や「夕」という服用のタイミングに重要な意味があるケースです。

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)
児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

臨床論文で服薬指導をアップデート!

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

苦情・クレーム 医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 疑義照会 医療過誤・ヒヤリハット 年収・待遇 医療クイズ 転職 ebm