「薬剤師って本当にかっこいい!」ドラマ通じ変化した感謝の思い―石原さとみさんインタビュー前編

2020年の主役は「病院薬剤師」――毎週木曜よる10時より全国フジテレビ系で放送中の医療ドラマ「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」皆さま、もうご覧になりましたか?病院薬剤師 葵みどりが、一人一人の患者と向き合いながら、退院後の“当たり前の日常”を取り戻すために奮闘する姿を描く本作。これまでの医療ドラマではスポットライトを浴びることのなかった薬剤師の仕事に注目したヒューマンドラマは、多くの現役薬剤師たちから支持を得ています。第4話の放送を前に、m3.comでは主演の石原さとみさんにインタビューを実施。放送開始後の反響、ドラマを通じて変化した薬剤師への思いなどについてお話を伺いました。
「薬剤師って本当にかっこいい!」希望あふれる作品に
一人一人の患者と丁寧に向き合う病院薬剤師の奮闘を描いた本作。「m3.com」にも現役薬剤師から多くの感動の声が届いています。
じつは、この作品に入る前からお世話になっている病院薬剤師の友達がいます。1つ年下の後輩で、8年目の32歳、小児科担当で、まさしく「葵みどり」のような女性なのですが、ドラマの放送後に思いが詰まった連絡をくれたんです。
「コロナ禍で病棟に行くことができず、患者さんと触れ合う機会がまったく無くなってしまったけれど、『処方箋の向こうには患者さんやご家族がいる』ということを改めて考えることができた。患者さんに直接会えないとしても、患者さんのことを思ってチーム医療の一員として医師や看護師に関わっていく、何ができるのか考えるという気持ちを持つことができた」と言ってくれて、私自身もすごく感動しました。
他にも「このドラマが放送されてから患者さんに『ありがとう』と言われる回数が増えた」と言ってくださる薬剤師の方もいて…。届いてほしい人たちに、ちゃんと届いていることが実感できて、とてもうれしく思っています。
薬剤師の仕事は尊くて、かっこよくて、無くてはならない仕事なんだ。たとえAI化が進んだとしても、患者さんと向き合ったり、寄り添ったり…薬剤師の仕事はかけがえのないものなんだ、ということが伝わったらいいな、と思っています。ドラマだから…という部分はもちろんありますが、視聴者の方がご覧になって「薬剤師ってかっこいい!」と思ってもらえるような、希望があふれる作品にしたいです。
石原さんはこれまで、医師(「アンナチュラル」TBS系)や看護師(「Ns’あおい」フジテレビ系)などの医療従事者役を経験されていますが、薬剤師を演じてみていかがですか?
演技という疑似体験しかできないですけれど、薬剤師役はやっぱり薬の名前が…!ものすごく出てくるんです!これは噛むな…と思ってすごく練習したのに、本番撮影では別の薬剤に変わっていて「ウッ…」と思ったり(笑)。商品名と薬剤名の区別もそうですし、薬の効能とか副作用、投与量なども教えていただきながら演じています。この作品が終わるまでに薬に詳しくなりそうです。
あとは、患者さんを治すため、というのはもちろんそうなんですけれど、薬剤師は患者さんが退院した後も、薬を通じて関わっているように思うんです。だからこそ、退院後の生活が、ちゃんと豊かになるとか、当たり前の生活を送れるとか、その先を見据えるとか…「退院するまでがゴールではない」というのが、薬剤師を演じるうえですごく大切な部分だと思っています。
いま息をしていること、歩けること、会話ができること、ちゃんと空腹になって、食べられること、気持ち悪くならないこと…こういう何気ないことの全部が、薬がちゃんと効いていて、副作用なく過ごせるからこそですよね。ドラマを通じて、当たり前の大切さに改めて気付くことができたし、これまで知らないことが多すぎたな…って。私の知らない、“感謝できる人たち”がまだまだたくさんいるんだな、と薬剤師・葵みどりを演じて強く感じました。