1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師のための「薬局英会話」
  4. 英語で聞こう!「併用薬はありますか?」

薬剤師のための「薬局英会話」

更新日: 2025年6月28日 薬剤師Noriko

【薬局英会話】併用薬や既往歴を確認しよう!

【薬局英会話】併用薬や既往歴を確認しよう!のメイン画像

前回はアレルギーと体質について確認するフレーズを紹介しました。今回も問診時に確認したいフレーズで、併用薬や既往歴を聞くときに使います。特に併用薬は毎回確認する必要があるので重要ですね。また、既往歴によっては禁忌となる薬もあるため、必ず確認しておきたいポイントです。

「併用薬はありますか?」は英語でなんと言う?

【薬局英会話】併用薬や既往歴を確認しよう!の画像

「何か他に薬を服用していますか?」を英語にすると“Are you taking any other medicines?” になります。

「服用する」は”take”を使うので現在進行形にしたシンプルな文法で、とても簡単なフレーズです。

もしここで、処方薬ということを強調したい場合は“medicines”の部分を “prescription medicines” に言い換えることで、処方薬であることをより明確に伝えられます。

またさらに、市販薬について聞きたいときは“OTC medicines” にします。

“OTC”とは “Over The Counter” の略です。比較的安全性の高い薬を、処方箋なしにカウンター越しに販売するということからできた言葉ですが“OTC(オーティーシー)”という略語だけで通じます。

もし、特定の薬を服用していないかを確認したいときは症状や疾患名、部位などを利用した言い方もあります。

例えば、糖尿病治療薬なら”diabetes medicines/diabetes medication”、胃薬なら”stomach medicines”という言い方ができます。

また、“medicine for your stomach”のように、"medicine for + 部位”という形で伝えるのも自然な言い方です。ただ、会話ではより簡単な単語の組み合わせでパッと言えることが大切なので、〇〇medicines という形をベースに練習しましょう。

<公式> “Are you taking any other 〇〇 medicines?”
「他に〇〇の薬を服用していますか?」

実践!患者さんの併用薬を確認しよう

ではさっそく併用薬を確認する例文を見てみましょう。

1: 何か他に薬を服用していますか?
Are you taking any other medicines?

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師Norikoの画像

薬剤師Noriko
やくざいしのりこ

ドラッグストア、調剤薬局を経験後、アメリカに3年間滞在。英語は大の苦手から1から学び直し、医療通訳技能検定1級を取得。自身の経験を活かし、ビギナーでも身につけやすい『これなら身につく!薬局英会話最短トレーニング』(じほう社)を出版。Instagram、TikTok、YouTubeなど様々な媒体で、薬学全般を工夫して楽しく学ぶコンテンツを配信中。また、アニメーションで学べる動画も発信している。

キーワード一覧

薬剤師のための「薬局英会話」

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 医療クイズ 疾患・病態 処方箋 ebm 感染症対策 薬剤師あるある