薬歴のための患者さんへの質問では、どこまでプライバシーに配慮すればいいのでしょうか?

お悩み
食事制限の必要な患者さんを担当しています。薬歴を書くためにも、患者さんに質問したいのですが、勤めている薬局では、「患者さんのプライバシーに踏み込んではいけない」とされています。どのように服薬指導をして、薬歴に書くべきでしょうか?
今回はまず薬歴を見ていただきましょう。
(症例)
59歳の男性。
〈処方〉
ミチグリニドCa・OD錠10mg(10) 3T3× 毎食直前
ボグリボースOD錠(0.2) 3T3×毎食直前 28日分

薬歴Before
S) | 仕事は工事現場での作業員。「体は動かしているよ」 昼はコンビニ弁当でスポーツドリンクを大量に飲む。「しっかり食べないと体がもたないからね」 |
O) | HbA1c9.2。ここ半年これくらいの数値が続く。 |
A) | 運動量は十分のはずなので、食事が問題か。 |
P) | お食事気を付けてくださいね。 |

SOAPはOKだが、薬剤師の関わり方が問題
…