どう使い分けられているの?カルベジロールとビソプロロールの比較

どう使い分けられているの?カルベジロールとビソプロロールの比較のメイン画像 どう使い分けられているの?カルベジロールとビソプロロールの比較の画像1

画像を拡大する

βブロッカーはいくつもありますが、よく使われるものといえば慢性心不全への適応を持っているカルベジロール(アーチスト)とビソプロロール(メインテート)ではないでしょうか。この2つのそれぞれの特徴や使い分けについてまとめました。

どう使い分けられているの?カルベジロールとビソプロロールの比較の画像2

画像を拡大する

カルベジロールの基本情報

αβ遮断薬に分類され、α1・β1・β2受容体を遮断します。その遮断効力比はα:β=1:8、β1:β2=7:1となっています。心不全に対するエビデンスが豊富な薬剤です。

すべてのコラムを読むには
m3.com会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料・1分で完了)

会員の方はこちらからログイン

コンビニコーヒーなどが当たる無料クーポンくじ m3.com会員登録(無料)