更新日: 2020年5月7日
薬剤師コラム《人気記事ランキング》
2020年04月 にもっとも読まれた記事ランキング
-
元病院薬剤師が選んだ「臨床でも使える」薬学生の勉強ノート
フォロワー2.1万人を抱える“薬学生“インスタグラマーくるみぱんさんの勉強ノート。第2回は、チーム医療で薬剤師が覚えておきたい知識習得に役立つノートや、感染症対策に欠かせない、消毒液と病原微生物の対応表など「臨床で使える」ノートです。
-
「対人業務」へシフトできない薬剤師・薬局は厳しい時代に|求められる薬剤師になる方法
薬剤師の業務が「対物から対人へ」と急速に変化する中、国民・社会求められる薬剤師の役割、あるべき薬剤師像とはどういうものなのか。病院薬剤師として臨床経験を持ち、教育現場の最前線に携わる昭和薬科大学渡部一宏教授に話を聞きました。
-
医療業界で飛び交う略語を付箋で覚える!薬学生の勉強ノート
フォロワー2.1万人を抱える“薬学生“インスタグラマーくるみぱんさん。イラストや図表、ゴロ合わせを駆使した、わかりやすくてかわいい勉強ノートの投稿が人気です。このコーナーでは、そんな中でも特に現役薬剤師が「これは役立つ!」 と選んだノートをご紹介します 。 第3回は、他の医療従事者とのコミュニケーションに欠かせない、略語を覚えるのに役立つノートなどを紹介します。
-
DO処方で服薬指導がマンネリ化してしまうときの対応|服薬指導のツボ
DO処方で服薬指導がマンネリ化してしまうとき、どのように解決すればいいか村尾孝子先生がアドバイスします。
-
ニキビ治療に塗り薬なし 処方医の意図は?|医師が読み解く処方箋
シリーズ第1回は「皮膚科の症例」です。10代のニキビ患者に、内服薬のみの処方内容が記されていました。そこにはどのような処方意図が隠されているのでしょうか。皮膚科医の見解を見てみましょう。
-
【まんが】 調剤薬局はスピード勝負!?
「薬剤師mokaの漫画エッセイ」第6回は、患者さんに薬をお渡しするまでの「時間」にまつわるエピソードです。
-
薬剤師の現在地を知る3冊|薬剤師の本棚
外科医ホンタナ先生が「薬剤師にもぜひ読んでほしい!」と思った本を毎月紹介します。第1回は「薬剤師の現在地を知る」3冊をピックアップしていただきました。
-
SOAPが一つしか書けない薬歴ソフトどうしたら良い?|薬歴の書き方
SOAPが一つしか書けない薬歴ソフトはどうすれば良い?「服薬ケア研究所所長 岡村祐聡氏」が解説します。
-
パンデミックによるマスク不足!医療現場の声は?
新型コロナウイルス (COVID-19)の感染拡大によって人々の暮らしに大きな影響が出ています。そんななか医療現場からは、感染防御具の不足に対する不安・心配の声が今も絶えません。薬キャリLINEでも活躍中 ベンゼン三兄弟が緊急レポートします!
-
糖尿病シックデイが考えられる患者さん―受診勧奨が必要な症状は?
患者さんの症例について考える事例検討シリーズ。第1回は、糖尿病のシックデイの症状と、受診勧告の必要についてです。症例を読んで、Questionについて考えてみましょう。。
※対象は 2020年4月1日から2020年4月30日 までに公開された記事です。


「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!