更新日: 2020年10月6日
薬剤師コラム《人気記事ランキング》
2020年9月 にもっとも読まれた記事ランキング
-
算定要件にあう薬歴の書き方(2020年版)|スキルアップナビゲート
薬剤服用歴管理指導料を算定するためのものではなく、薬剤師が適切な薬学的管理を継続的に行った証拠であり、患者さんのための記録である薬歴について、算定要件とリンクさせながら再確認します。
-
尿路感染症第1回 膀胱炎の抗菌薬の選び方~若い女性・高齢女性・妊婦の場合
「膀胱炎」「腎盂腎炎」「ウロセプシスと特別な尿路感染」それぞれについて、抗菌薬の選び方のコツを紹介します。
-
月経不順や女性の悩み解決の手助けをしてくれる種って?|身近な生薬
日常で手軽に手に入る意外な生薬にスポットを当て、クイズ形式でご紹介する新シリーズ。第3回は「月経不順や女性の悩みを改善する果物の種は?」です。
-
薬剤師になる費用をシミュレーションしてみた!|薬剤師ブロガーキクオの薬局見聞録
「薬剤師は自分の子どもを薬剤師にさせたいのか?」という疑問をTwitterで質問してみた結果をレポート!実際に子供から薬剤師になりたいと言われたら、薬学部入学から卒業に掛かる費用をシミレーションしてみました。果たしてあなたは自分の子供に薬剤師をすすめますか?
-
尿中排泄率が低いのに腎排泄型?添付文書の落とし穴に要注意!
「週刊誌で読んだのだけど…」と相談にきた患者さん。さて、先生なら添付文書のデータからどんなアドバイスをしますか?
-
ハイリスク薬の服薬指導 第2回「糖尿病の薬」
最新の医療情報を現場の薬剤師へ伝える専門メディア・ファーマスタイルより9月号の最新記事をご紹介します。ハイリスク薬の服薬指導シリーズより、薬理・生理・病理的観点から「糖尿病の薬」について解説します。
-
お薬手帳のすすめ方|服薬指導のツボ
今回は、患者さんへお薬手帳をすすめる際のポイントについて村尾孝子先生がアドバイスします。
-
調剤過誤が起きるとどうなる?薬剤師に必要な法的知識
薬剤師に対し課せられる法的責任と義務について、明確に理解しておくことはリスク管理の面からも大切です。今回は、調剤過誤の責任や医療現場における個人情報の取り扱いについて解説します。
-
2020年のベスト本は?薬剤師の読書事情| ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査
仕事やキャリアに関する本は読みますか?薬学から薬局経営、日本の未来像まで、先生方のおすすめ書籍と雑誌を聞きました。
-
「アフターピル」の薬局販売、どう思う?| ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査
薬局での「緊急避妊薬」(アフターピル)取り扱いについて、m3.com薬剤師会員にアンケート調査を実施。薬局での販売については賛否が分かれました。
※対象は 2020年9月1日から2020年9月30日 までに公開された記事です。
「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!