更新日: 2022年8月8日
薬剤師コラム《人気記事ランキング》
2022年7月 にもっとも読まれた記事ランキング
-
廃棄方法.3~その他の薬|特集
私たち薬剤師はいろいろな医薬品を扱いますが、意外と知らないのが「廃棄方法」です。麻薬や注射針だけでなく、吸入や点鼻などのデバイスも多様化している今、改めてその適切な廃棄と分類のやりかたを学んでおきましょう。これから管理者になる方や、若手の薬剤師を育成する立場の方にぜひ知っておいてもらいたいお話です。本企画ではここまで、「麻薬」や「向精神薬」「覚せい剤原料」「注射針」の廃棄について確認してきましたが、今回はこれら以外の薬をテーマにとり挙げます。
-
復習5「OD錠」「D錠」「RM錠」「RPD錠」の違い|いまさら聞けない「薬」のキホン
薬剤師にとって「知っていて当たり前」とされていても、ど忘れしてしまったり、意外と抜けてしまっていたりする知識は出てくるもの。今回復習するキホンは「OD錠、D錠、RM錠、RPD錠の違い」です。
-
関節リウマチの疾患活動性評価と薬物療法|臨床情報まるわかり!ファーマスタイル!
関節リウマチにおける早期診断の重要性や最新の治療を解説。QOLの維持を目指した疾患活動性の評価基準や薬剤療法の例が紹介されています。
-
薬の廃棄.1~麻薬・向精神薬・覚醒剤原料|特集
私たち薬剤師はいろいろな医薬品を扱いますが、意外と知らないのが「廃棄方法」です。麻薬や注射針だけでなく、吸入や点鼻などのデバイスも多様化している今、改めてその適切な廃棄と分類のやり方を学んでおきましょう。これから管理者になる方や、若手の薬剤師を育成する立場の方にぜひ知っておいてもらいたいお話です。
-
一部の不眠症治療薬に重大副作用など追記|薬剤師キクオ注目の臨床ニュース
薬剤師必見!7/18~7/25の新着臨床ダイジェストニュースの中から、薬剤師ブロガーキクオが注目したニュースを1位~5位までランキング!1位のニュースと注目した理由とは?
-
新薬創出等加算って何?|ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座
今回は、新薬創出等加算(新薬創出・適応外薬解消等促進加算)について簡単に説明したいと思います。制度を見ていくことで、国がどのような薬や企業を評価しているかが分かりますし、薬価改定による医薬品薬価の変化、医薬品卸が提示する価格の理由、各メーカーの戦略が垣間見えるようになると思います。
-
ドクターがもう帰ってしまっていた|疑義照会失敗列伝
これまで大好評だった『疑義照会・失敗列伝』の4thは視点を変えた患者さんとの失敗談についてです。今回は、「ドクターがもう帰ってしまっていた」です。
-
中医学からみる「頭痛」|服薬指導にも生かせる「中医学から見る疾患」
様々な疾患の病態、症状、薬の作用機序を中医学の観点からアプローチする本シリーズ。今回取り上げるのは、身近な疾患で誰でも罹患する可能性がある「頭痛」です。
-
「離島の一人所長なら」用意したいセフェム系抗菌薬2つ|薬剤師キクオ注目の臨床ニュース
薬剤師必見!6/27~7/4の新着臨床ダイジェストニュースの中から、薬剤師ブロガーキクオが注目したニュースを1位~5位までランキング!1位のニュースと注目した理由とは?
-
50歳未満はメタボで大腸がんリスク上昇|薬剤師キクオ注目の臨床ニュース
薬剤師必見!7/4~7/11の新着臨床ダイジェストニュースの中から、薬剤師ブロガーキクオが注目したニュースを1位~5位までランキング!1位のニュースと注目した理由とは?
※対象は 2022年7月1日から2022年7月31日 までに公開された記事です。


「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!