更新日: 2024年5月10日

薬剤師コラム《人気記事ランキング》

2024年4月 にもっとも読まれた記事ランキング

  1. 知識不足で患者さんの質問に答えられない!|20代&30代・若手薬剤師のための「お悩み相談室」の画像

    知識不足で患者さんの質問に答えられない!|20代&30代・若手薬剤師のための「お悩み相談室」

    若手薬剤師中心に実施したアンケートから、業務に関わるお悩みを抽出。今回取り上げるのは「知識不足」の悩みです。「質問に答えられない」という回答が多く寄せられました。そこで、みんなの悩みに先輩薬剤師2名が的確かつ愛のある助言をします。

  2. この調剤で問題はない?インクレミン編|ヒヤリハット体験!調剤過誤を見抜けるか?の画像

    この調剤で問題はない?インクレミン編|ヒヤリハット体験!調剤過誤を見抜けるか?

    「インクレミンシロップ」の処方、このまま調剤を始めても大丈夫?

  3. 催眠鎮静薬を避けた痛み止めの提案|明日使えるOTC医薬品 提案のコツの画像

    催眠鎮静薬を避けた痛み止めの提案|明日使えるOTC医薬品 提案のコツ

    「催眠鎮静薬」以外のもので“付加価値”を与えた痛み止めは、リスクを避けた商品選びをする際に貴重な選択肢になります。

  4. 10月からの処方箋はココを要チェック|ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座の画像

    10月からの処方箋はココを要チェック|ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座

    2024(令和6)年は、3回にわたって調剤医療費に関する見直しが行われます。1回目は4月1日に施行される薬価改定。2回目は6月1日に施行される診療報酬改定(調剤報酬改定)と介護報酬改定(調剤関連部分)。3回目は10月1日に施行される長既収載品の選定療養化です。

  5. え!? 患者さんへの返答はそれで大丈夫?|薬剤師版しくじり先生!私みたいになるな!の画像

    え!? 患者さんへの返答はそれで大丈夫?|薬剤師版しくじり先生!私みたいになるな!

    「しくじり薬局」で繰り広げられる、薬剤師の「しくじりあるある」を紹介!テキパキと仕事をこなす氷香さんですが、ついアレを飛ばしてしまい…。患者さんがなぜ困惑しているか、よーく考えてみましょう。

  6. 特別調剤基本料Bが新設された意味|ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座の画像

    特別調剤基本料Bが新設された意味|ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座

    2024(令和6)年度診療報酬改定では、改定前は一つだった特別調剤基本料が、敷地内薬局に対する特別調剤基本料Aと、施設基準の届出を行っていない場合の特別調剤基本料Bの2つに分けられました。今回は、特別調剤基本料Bが新設された意味を考えます。

  7. 患者さんは最後まで見送ろう|マンガで楽しむ薬剤師の日常の画像

    患者さんは最後まで見送ろう|マンガで楽しむ薬剤師の日常

    服薬指導をした後に、すぐ調剤室へ戻り作業していませんか?患者さんに嫌な印象を与えないコツは、ちょっとしたことを意識するだけなんです。

  8. 注目!『特定疾患療養管理料再編「ずっと問題視してきた」 』など。診療報酬改定の最新ニュースの画像

    注目!『特定疾患療養管理料再編「ずっと問題視してきた」 』など。診療報酬改定の最新ニュース

    薬剤師必見!4/2~4/29に医療維新て公開された診療報酬改定ニュース【特定疾患療養管理料再編「ずっと問題視してきた」】などをピックアップ!

  9. お昼ごはんにカップ麺は不適?|マンガで楽しむ薬剤師の日常の画像

    お昼ごはんにカップ麺は不適?|マンガで楽しむ薬剤師の日常

    調剤薬局に代々伝わるジンクス。「〇〇を食べようとすると患者さんが来る!」。ありがたいけど、タイミングを間違うととんでもないことになるかも⁉

  10. ハイリスク薬~メトホルミンと乳酸アシドーシス|薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集の画像

    ハイリスク薬~メトホルミンと乳酸アシドーシス|薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

    「メトホルミン」で最も注意したい副作用である“乳酸アシドーシス”に対し、どういった注意喚起を行うのが良いのか、服薬指導のポイントのまとめです。

※対象は 2024年4月1日から2024年4月30日 までに公開された記事です。

QRコード 薬キャリLINE

「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!