更新日: 2024年7月10日
薬剤師コラム《人気記事ランキング》
2024年6月 にもっとも読まれた記事ランキング
-
外国人の患者の服薬指導はどうすればいい?|20代&30代・若手薬剤師のための「お悩み相談室」
若手薬剤師中心に実施したアンケートから、業務に関わるお悩みを抽出。今回取り上げるのは「外国人の患者さんへの対応」に関する悩みです。「英語で服薬指導ができない」と困惑する薬剤師さん。インバウンドが復活し、同じ状況で悩んでいる方もいるのではないでしょうか? そこで、先輩薬剤師2名が的確かつ愛のある助言をします。
-
薬の違いが知りたい!|マンガで楽しむ薬剤師の日常
患者さんはお薬が変更になると、不安に感じます。変更したお薬と作用が似たものなら尚更。そんなときこそ、薬剤師の出番です!
-
特定薬剤管理指導加算1「イ」「ロ」の算定Q&A|【薬局のアンテナ版】調剤報酬改定2024よくある質問
特定薬剤管理指導加算1の特に多い質問をピックアップ。『パロキセチンのように添付文書通りに徐々に用量を増やしていく場合も算定区分「ロ」は算定可能?』『バイアスピリン錠(単剤)からキャブピリン錠(合剤)への変更、算定区分「イ」「ロ」のどちら?』など。
-
【ブラックジャックによろしく】第64話「交渉 ネゴシエーション」
第64話「交渉 ネゴシエーション」です。 「この人は何も知らずに死んでいくんだ・・・!!」 「大丈夫」「がんが治った人は、がんと闘った人です」 医師・庄司はのその言葉だけを信じて、 辻本は激しい副作用に耐えていた。 彼女は、自分のがんの完治の確率も治療の選択肢も、 そして医者の言葉の真意も、何も知らない。 現実に苦しむ斉藤を「大人」にしようとする庄司は、昔話を始める。 なぜ医者は告知を嫌がるのか、 告知の先で患者は何を思うのか、庄司にそれを教えてくれた患者の昔話を・・・。 これが、この瞬間も日本中で行われている、日本の「がん治療」だ。
-
ワルファリン服用者はアライNGの理由|3分でわかる!薬剤師ひゃくさんの「この薬、説明できる?」
「3分でわかる!薬剤師ひゃくさんの『この薬、説明できる?』」の4回目は、血栓予防に使われる「ワルファリン」を取り上げます。ワルファリンを服用している患者さんから「肥満症治療に『アライ®』を使っちゃダメってホントなの?」と聞かれました。さぁ、あなたならどう答えますか? ひゃくさんにわかりやすく解説してもらいましょう!
-
特定薬剤管理指導加算3「イ」「ロ」の算定Q&A|【薬局のアンテナ版】調剤報酬改定2024よくある質問
特定薬剤管理指導加算3の特に多い質問をピックアップ。『どの薬で算定したかレセプトにも記載が必要?』『患者向けのRMP資材に関する全てを説明する必要がある?』『患者さんに定期的に行っている後発品の使用に関する意向確認、算定可能?』など。
-
「服薬情報等提供料」の改定ポイント|【特集】返戻回避 見落としやすい調剤報酬改定のポイント
今回の調剤報酬改定の変更点で、特に間違いが起こりやすそうな「服薬情報等提供料」の項目について、改めて現場での注意点を確認します。
-
薬剤師の転職時期はいつがベスト?|薬剤師のための転職・求人コラム
転職する目的や薬剤師の年齢によって、転職に有利なタイミングは違ってきます。また、1年の中でも転職しやすい時期と難しい時期があります。ここでは、スムーズな転職を成功させるためにベストなタイミングと必要な準備について解説します。
-
アルツハイマー治療薬「レカネマブ」を学ぼう|薬の作用機序をマンガで学ぼう
アルツハイマー病と診断を受けた青白おばあちゃん。治療薬として「レカネマブ」の注射を受けることになりました。このお薬はどのようにして効果を発揮するのか、見ていきましょう。
-
特定薬剤管理指導料の改定ポイント|【特集】返戻回避 見落としやすい調剤報酬改定のポイント
今回の調剤報酬改定の変更点で、特に間違いが起こりやすそうな「特定薬剤管理指導料」、いわゆるハイリスク加算の項目について、改めて現場での注意点を確認します。
※対象は 2024年6月1日から2024年6月30日 までに公開された記事です。


「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!