更新日: 2024年8月13日
薬剤師コラム《人気記事ランキング》
2024年7月 にもっとも読まれた記事ランキング
-
薬剤師がNISAを始めるとき。投資信託商品の上手な選び方を解説!|薬剤師“だからこそ”知っておきたい「お金」の話
投資初心者の薬剤師にNISAは最適ですが、つみたて投資枠で購入可能な商品数は300種類ほど!「どれを選べばいいの?」という声が聞こえてきます。そこで、投資信託商品を選ぶ際のポイントをわかりやすく解説。大事なポイントは3つです。「手数料が安い」「インデックスファンド」「全世界分散型」を抑えましょう!
-
パーキンソン病治療薬であるレボドパの効果を弱めてしまう食品は?|薬学&医療トリビア
医師も思わず「いいね!」を押した、薬学&医療にトリビアを紹介します。今回とりあげる雑学は、併用注意の食べ物について。知って納得!
-
ジクアス点眼液の一般名処方の見分け方|クイズ!診療報酬改定
「ジクアホソル」の先発医薬品には、『ジクアス点眼液3%』と『ジクアスLX点眼液3%』の2種類があります。しかし、有効成分も濃度も同じであるため、「ジクアホソルNa点眼液3%」という一般名で見分けることができません。適切に見分けるにはどうすべきでしょうか。
-
2024年10月開始の長期収載品の選定療養の対象は?よくある質問に回答|【薬局のアンテナ版】算定要件を満たそう!事例でポイント解説
2024年10月から始まる「長期収載品の選定療養」。「患者に特別負担」とは、言い換えれば「薬剤料の一部が医療保険外(自費)になる」ということ。患者の負担金額が大きく増える可能性があります。今回は、選定療養の対象や、処方された場合の対応など、特に多い質問に回答します。
-
薬代の削減は大事!提案できる薬剤師になろう|マンガで楽しむ薬剤師の日常
薬代が経済的な負担になっている患者さんは少なくありません。患者さんのライフスタイルを把握して、薬代の削減を提案できる薬剤師でいたいものですね!
-
派遣でも認定薬剤師の資格を取得できる?資格手当は?取得方法やとメリット|薬剤師のための派遣・パート・アルバイトコラム
派遣薬剤師はなかなかキャリアアップ、収入アップが望めない。そんなふうに思っていませんか?派遣でも、認定薬剤師を取得すれば、収入アップにつながります。この記事では、認定薬剤師のメリットや、派遣薬剤師が認定薬剤師を取得する方法について解説します。
-
その強力な鎮静作用から「飲む拘束衣」の異名を持つ薬剤は?|薬学&医療トリビア
医師も思わず「いいね!」を押した、薬学&医療にトリビアを紹介します。今回とりあげる雑学は、「飲む拘束衣」の異名を持つ薬剤について。知って納得!
-
「フィジカルアセスメントとは何か」薬剤師が覚えたいフィジカルアセスメント|全薬剤師必読!バイタルサインを学ぼう
「一般社団法人 日本病院薬剤師会」が平成24年に公刊した「薬剤師によるフィジカルアセスメント~バイタルサインを学ぶ~」から記事を抜粋し、全6回で紹介します。第1回のテーマは「薬剤師にとって『フィジカルアセスメント』とは何か」。その定義を概説します。
-
循環器内科で出された「エフィエント錠」の処方意図は?|なぜなぜこの処方? 「処方箋解析クイズ」
患者さんから次のような質問がきました。「プラビックス錠でなくエフィエント錠が処方された理由は?」「エフィエント錠バイアスピリン錠を併用する意味は?」。どのように説明すれば良いか考えてみましょう。
-
【症例から学ぶ】トレーシングレポートの運用|臨床情報まるわかり!ファーマスタイル!
昭和大学江東豊洲病院とその周辺の保険薬局では、トレーシングレポート(TR)を円滑に運用するための体制を構築し、病院・薬局薬剤師の技能を向上させる取り組みを行っています。そこで今回は、TRの意義や目的、症例カンファレンスの事例をご紹介します。
※対象は 2024年7月1日から2024年7月31日 までに公開された記事です。


「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!