多くの薬局ではレセプト業務を事務が担っていますが、薬剤師も診療報酬の算定要件をきちんと把握しておく必要があります。m3.com 薬剤師コラムで人気の「クイズ!診療報酬改定」では、現場で出会う算定ミスが起こりやすいケースをクイズ形式で解説しています。今回は、間違えやすい問題をピックアップしましたので、是非チャレンジしてみて下さい!
第1問
「【般】ヒアルロン酸Na点眼液0.1% 5mL」の一般名処方は、『ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」』で調剤できる?
第2問
「ビソプロロールフマル酸塩」2.5mg錠を半錠にした場合、自家製剤加算を算定できる?
第3問
『アズノールうがい液4%』などうがい薬が単独で処方されている場合、保険適用できる?
第4問
【般】ロキソプロフェンNaテープ100mg(10×14cm非温)を『ロキソプロフェンナトリウムテープ100mg「タイホウ」』で調剤できる?
第5問
メトトレキサートが以下のように処方された場合、「2剤4日分」と「1剤8日分」どちらで算定する?
(処方例) | ||
Rp1) | メトトレキサートカプセル2mg「サワイ」 | 2カプセル |
分2 朝夕食後 | 4日分(毎週月曜日に服用) | |
Rp2) | メトトレキサートカプセル2mg「サワイ」 | 1カプセル |
分1 朝食後 | 4日分(毎週火曜日に服用) |