

東京医科大学 皮膚科学分野 教授
≪略歴≫
1984年 東京医科大学 卒業
1984年 東京医科大学 皮膚科学講座 入局
2000年 米国スタンフォード大学医学部 研究員
2010年 東京医科大学 皮膚科学講座 准教授
2012年 東京医科大学 皮膚科学講座 教授
2013年 東京医科大学 ダイバーシティ推進センター 教授・皮膚科学分野 教授
2018年 東京医科大学 学長特別補佐 就任
2019年 東京医科大学病院 院長特別補佐 就任
≪所属学会≫
日本皮膚科学会(専門医・代議員)、日本アレルギー学会(専門医・指導医・代議員)、日本研究皮膚科学会、日本乾癬学会(理事)、日本臨床皮膚科医会、日本臨床免疫学会、日本皮膚免疫アレルギー学会(代議員、元日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会)、日本美容皮膚科学会、日本医学教育学会
東京医科大学 皮膚科学分野 准教授
《略歴》
1998年 東京医科大学卒業
2002-4年 順天堂大学 医学部アトピー疾患研究センター留学
2007年 東京医科大学病院 助教
2008年 National Institute of Healthにアレルギー研究のため留学
2011年 東京医科大学病院 講師
2020年 東京医科大学病院 准教授
《所属学会》
日本皮膚科学会(専門医・代議員)、日本アレルギー学会(アレルギー専門医・指導医・代議員)
本講座は、一般社団法人薬学ゼミナール生涯学習センター(認証研修機関G13)のe-learning教材です。講座受講・確認テスト修了後に薬学ゼミナール生涯学習センターに単位シールを申請できます。詳しくはこちら
m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイトです。会員登録は無料です。
おさえておきたい皮膚科疾患とその対応 2021/02 公開 NEW
3単位次の3動画を受講、3単位を取得できます。
全ての動画を受講し、確認テストに合格すると、薬学ゼミナール生涯学習センター(G13)に3単位を交付申請できます。