薬剤師注目のニュース
さまざまなメディアから収集した医療系の情報を、いち早くお届けするm3.comの「医療ニュース」。ホットな話題から、地方の事故・訴訟情報、行政・政治の話題まで、ここをチェックしておけば医療業界の最新情報が入手できます。
薬剤師コラム
m3.com薬剤師コラム・特集では、薬剤師の日常業務やスキルアップに役立つ情報を毎日配信中です。旬な話題から薬剤師限定の意識調査など多彩なコンテンツで、病院・薬局など業種を問わず、すべての薬剤師を応援します。
-
【ブラックジャックによろしく】第8話「告白」 NEW 約22時間前 佐藤秀峰
第8話は「告白」です。 「教授先生、患者が死んで泣いたことがありますか?」 循環器内科へと研修を移った斉藤は、不安定狭心症の患者の担当医となった。斉藤はすぐに手術が必要な事実を隠すように命じられ、患者はそんな斉藤に不信感を抱く。 「医者とは何か」この単純で切実な自問から、斉藤の必死の抵抗が始まる!
-
残薬調整の上手な説明方法とは? NEW 約22時間前 村尾 孝子
「定期的に来局される患者さん。残薬調整のため、患者さんが使っていない薬についてたずねました。ところが、患者さんは残薬を返品・返金できると思ってしまい、次の来局のときにトラブルになってしまいました。残薬調整の説明はどのようにするのがよいのでしょうか?」との相談に、村尾先生がアドバイスします。
-
患者さんの奥様の間違った薬識でグレープフルーツが食べられなくなった!? 6月1日 岡村 祐聡
「患者さんの奥様が「血圧の薬を飲んでいる人は、グレープフルーツや柑橘系を食べてはいけない」と知人から聞いてきたため、本人は大好きなグレープフルーツが食べられなくなってしまいました。この薬歴でそれが伝わるでしょうか。」とのお悩みに、服薬ケア研究所所長 岡村祐聡氏がアドバイスします。
-
-
NSAIDsを多めの水で服用する理由は? 5月31日 児島 悠史
薬剤師はよく、NSAIDsは「多めの水」で服用するように指導します。この「多めの水」での服用は、いったい何を防ぐためのものなのでしょうか。いつもよく使っているこの服薬指導のフレーズの意味を、改めて考え直します。
薬剤師掲示板
薬剤師専用の自由に投稿できる掲示板です。服薬指導や疑義照会の相談といった実務に関する内容から、給与・年収・人間関係など気になる話題の投稿が寄せられています。
- 給料 NEW
- 輪ゴム NEW
- 配合不適 NEW
- 薬剤師に未来はあるのか NEW
- 薬剤師の印はどこまで必要なのでしょうか? NEW
- 水剤の計量 NEW
- 薬局間の医薬品譲渡について NEW
- 「毎日叱られ、謝っている」 後発薬不足、カスハラに悩む卸売業者 NEW
- 変更調剤で一般名処方が査定される?(医療機関側の) NEW
- 糖衣錠の自家製剤 NEW
ファーマスタイル
医療の場で幅広く活躍する薬剤師のための月刊誌『ファーマスタイル(日本アルトマーク)』に掲載された情報から、押さえておきたい特集記事、医療情報を毎月ピックアップしてご紹介します。
-
鉄欠乏性貧血を知る
貧血のなかで最も頻度の高い鉄欠乏性貧血。鉄欠乏貧血では、原因の究明とその改善、経口鉄剤の投与などが必要となります。鉄欠乏性貧血の背景や主な症状、鉄剤による治療の実際までを、東北大学病院血液内科講師の藤原亨氏にお話しいただきました。
-
-
「鉄欠乏性貧血にならないための食事」 ファーマスタイルカフェVol.13
鉄欠乏性貧血は、過剰なダイエットや偏食といった食事が原因で起こることがあります。特定の食べ物だけという極端なダイエットや、糖分や動物性脂肪に偏った食習慣は貧血のリスクになりますが、食品の組み合わせを工夫することで対策することができます。
認定薬剤師ナビ
認定薬剤師の資格取得・更新に必要な単位を取得できる集合研修やオンライン研修を、テーマ、開催地、研修プロバイダー別に検索できるサービスです。
-
G04 慶應義塾大学薬学部
2023年度 公開講座(WEB)- 06/03(土)
- オンライン
-
G17 日本大学薬学部
日本大学薬学生涯教育講座- 06/03(土)
- 東京都
-
G01 日本薬剤師研修センター
メンタルヘルスケア講座①(WEB)- 06/03(土)
- オンライン
-
G01 日本薬剤師研修センター
第461回富山県病院薬剤師会 学術講演会- 06/03(土)
- 富山県
-
G01 日本薬剤師研修センター
第263回⿅児島県病院薬剤師会研修会(集合研修)- 06/03(土)
- 鹿児島県
-
G01 日本薬剤師研修センター
第263回⿅児島県病院薬剤師会研修会(オンライン研修)- 06/03(土)
- オンライン