薬剤師注目のニュース
さまざまなメディアから収集した医療系の情報を、いち早くお届けするm3.comの「医療ニュース」。ホットな話題から、地方の事故・訴訟情報、行政・政治の話題まで、ここをチェックしておけば医療業界の最新情報が入手できます。
薬剤師コラム
m3.com薬剤師コラム・特集では、薬剤師の日常業務やスキルアップに役立つ情報を毎日配信中です。旬な話題から薬剤師限定の意識調査など多彩なコンテンツで、病院・薬局など業種を問わず、すべての薬剤師を応援します。
-
ミノサイクリンとドキシサイクリンの違いは? NEW 約13時間前 くるみぱん
細菌のタンパク質合成を阻害することで、増殖を抑えるテトラサイクリン系の抗菌薬。 「にきび」や「とびひ」など皮膚の感染症によく使われます。テトラサイクリン系の中でも処方されることの多いミノサイクリン(MINO)とドキシサイクリン(DOXY)について比べてみました。
-
【ブラックジャックによろしく】第25話「医師・高砂」 NEW 約13時間前 佐藤秀峰
第25話は「医師・高砂」です。「NICU、そこでは正義と現実が命を巡ってせめぎあう。」 病院に戻ってきた斉藤を待ち受けていたのは、同僚の医師たちからの冷たい視線だった。 そんな中、新生児集中治療室(NICU:別名ベビーER)での研修が始まる。 わずか900gで生まれた双子の未熟児を担当する斉藤が目にしたもの。 それは、不妊治療、未熟児医療、障害、追い詰められていく両親・・・ 新生児科医の日常は、医者と両親の苦悩と矛盾の日々だった。 社会的大反響を巻き起こす衝撃の医療ドラマ第3巻。
-
Q.脳卒中のACT-FASTキャンペーンで正しい内容は? NEW 約13時間前 児島 悠史
薬剤師も理解しておきたい医療知識を出題!今回の問題は「脳卒中のACT-FASTキャンペーンで正しい内容は?」です
-
薬剤師は医薬品情報の「補完」役である 9月28日 病院薬剤師だまさん -病院薬剤師ブロガー-
添付文書さえあれば薬物療法に関する疑問は全て解決できるかと言われれば、答えは「No」です。患者情報や添付文書、インタビューフォームで入手できない医薬品情報は薬剤師が的確に「補完」を行う。そんな時代が到来しています。
-
本当は無料ではないけど… 9月28日 油沼
患者さんのなかには、様々な制度で窓口の負担が0割で無料になることがありますが、実際は公費の負担でどこまで説明するのかに迷う人もいるのではないでしょうか?表現の注意が必要な失敗エピソードのご紹介です。
薬剤師掲示板
薬剤師専用の自由に投稿できる掲示板です。服薬指導や疑義照会の相談といった実務に関する内容から、給与・年収・人間関係など気になる話題の投稿が寄せられています。
- 薬剤師が臨床検査技師をとるには NEW
- 沈降炭酸カルシウム NEW
- 薬の名前… NEW
- 病院薬剤師 自分の仕事or看護師からの仕事 どちらを優先? NEW
- 敷地内薬局の入札妨害事件でアイン社長ら逮捕受け業界震撼 日薬・山本会長「以前から懸念していたことが起こり大変残念」 NEW
- ステロイド11倍投与… NEW
- 医薬品の共同購入についてお教えください。 NEW
- 医療安全研修どうしてますか? NEW
- 病院薬剤師の生涯給与と人材確保 NEW
- 簡易懸濁法について NEW
ファーマスタイル
医療の場で幅広く活躍する薬剤師のための月刊誌『ファーマスタイル(日本アルトマーク)』に掲載された情報から、押さえておきたい特集記事、医療情報を毎月ピックアップしてご紹介します。
-
ジェネリック医薬品の供給不安の解消に向けて Part.1
小林化工の水虫薬に睡眠薬の成分が混入した問題を発端に発生した医薬品供給不安。現在でも未だ供給不安の状況は続いており、特にジェネリックで薬剤の入手が難しい状況が続いています。
-
ジェネリック医薬品の供給不安の解消に向けて Part.2
現在までも長引く医薬品供給不安はなぜ起こったのか、その原因と供給不安解消のためにはどのようなことが必要なのでしょうか。「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」のメンバーでもあり医薬品政策に詳しい神奈川県立保健福祉大学教授の坂巻弘之氏にお話を伺いました。
-
Webでも受けられる認定薬剤師の研修一覧
コロナ禍以降、いままで距離や時間の問題で参加が難しかった研修も、Webで受講できるようになったものも多く、研修の選択肢が広がっています。今回は研修認定薬剤師について、Webでも受講でき、認定単位取得可能な研修を一覧にまとめました。
-
学会カレンダー 2023年9月~11月
学会カレンダーをWebなどで公表されている情報を元に編集部にてまとめました。(2023年8月29日時点) 参加を検討している方は、学会の開催案内HP等で詳細をご確認ください。
-
軽度認知障害
厚生労働省薬事・食品衛生審議会の 8月 2 1日の部会にて、アルツハイマー病の新薬レカネマブの承認が了承されました。適応は「アルツハイマー病による軽度認知障害及び軽度の認知症の進行抑制」です。アルツハイマー病による軽度認知障害の基準と、軽度認知障害の検査内容と課題をについて解説しております。
認定薬剤師ナビ
認定薬剤師の資格取得・更新に必要な単位を取得できる集合研修やオンライン研修を、テーマ、開催地、研修プロバイダー別に検索できるサービスです。
-
G04 慶應義塾大学薬学部
2023年度 公開講座(WEB)- 09/30(土)
- オンライン
-
G17 日本大学薬学部
日本大学薬学生涯教育講座- 09/30(土)
- 東京都
-
G01 日本薬剤師研修センター
病院中堅職員育成研修「薬剤部門管理コース」2日目- 09/30(土)
- 東京都
-
G01 日本薬剤師研修センター
第50回日本小児臨床薬理学会学術集会- 09/30(土)
- 大阪府
-
G01 日本薬剤師研修センター
近畿大学薬学部 生涯教育研修会- 09/30(土)
- 大阪府
-
G01 日本薬剤師研修センター
薬物治療アップトゥデート講座①(WEB)- 09/30(土)
- オンライン